2023年03月07日

翁流202303追加武将+Xスキル考察

202303.png

【関連リンク】

【202303追加武将】
 【極】立花道雪、浅野長晟、九鬼嘉隆、山科言継
 【特】口羽通良、松平家忠、二階堂盛義
 【上】林秀貞
 【序】隈姫

3535松平家忠
matudaira.png
matudairatable.png

保食15%の模倣ヘッド
現在までTier1だった山上と同率でしかも攻撃効果までついている。一家に一台は欲しいカード。

今後は3自合保食のアセットTier1は松平ー山上ー森本(伊集院)となる

しかもS1の破城羅刹の裏は自マネの神屋なので、特から自マネが付けられることに。
課金くじを除くと戦上くじでしか排出されないが「そういう時代になったか・・・」と隔世の感がある。

本カードの追加は所領の耐久が20→5万に引き下げられ保食が難化したことへのカウンター

プラチナ 2464九鬼嘉隆
kuki.png
kukitable.png

海賊衆の兵士攻防力が10上昇。移植が不可能なので本人を使うしかない。
卓越には使えない(火之迦具土神が兵科不適)なので伊達部隊に組み入れるぐらいか。使う人いるの?

テーブルにはB候補にレアな天綾の誓約がある。破壊マニアは欲しいかもしれない。


シクレ 2817山科言継
yamashina.png
yamashinatable.png

yamashina.png
銀銭作成上限超過スキル

+100は大きい。
天が銀銭取引オンリーになったので価値が高い。
またAB候補に前銀銭上限UP(+50)のスキル候補があるので持ってない人は2枚欲しいところだろう
(それぞれのスキル効果は重複しないので50+100=150が最大値であることには注意)

gotou.png
AB候補を初期に持つのは2797後藤庄三郎

【通常極】
2340立花道雪
tachibana.png
tachibanatable.png

今期天の石田三成の天→極の下位互換カード。
本人をそのまま使うことは考えられないので素材となる。

AB-S1で100%飛翔が移植できる
C候補から神光征軍が移植できる
S1、もしくはABの裏を用意してからの天頂ノ電光が移植できる

と合成素材としての使い方は幅広い

2341浅野長晟
asano.png
asanoskill.png

強襲コスト軽減系
初期をそのままつけてもいいだろうし、
S1の天徳寺コロンビアのスキル「十二狂槍」を付けるのもいいだろう
tentokuji.png
AB-S1でどちらがついても、という使い方をするのが簡単か

C候補からはマネスキルである風狂幻術の素材を作ることができる。


【Xスキル】
X.png

Xスキルの効果は
①通常効果720%×Xスキル個数(2発動まで)+②1.24信長、1.24元就らに似た部隊攻撃力ブースト効果と示された
②は1つ当たり20%で上限2まで有効。

kaenbuto.png
Xスキルは極限枠には投与できないため、通常枠、2倍枠、2.5倍枠、3倍枠が付与対象となる。
3つ以上Xスキルを付与した場合は発動するのは2つまで
効果の低い順に無効化されていくことには注意が必要である。


②ブースト効果は倍枠の影響を受けないが①の通常効果は受ける

また今回
%UP系のブーストスキルの計算式が改めて示された
全て合算してから乗算するというもの(※個別乗算ではない
現行ではスキル講座内で示された通り、
既存のブースターと組み合わせた攻防79%(乗算)UPが最大となる。

手元の試算では
Xスキルは1つで傑並み
2つで傑を大幅に超えることが分かった
(人数系部隊300人10億越え、今川卓越6億)

天傑部隊を大きく超えることは衝撃的だが、
以前上記のリンク=公式ブログで示された
”課金すればするほど強くなる”の終点(エンドポイント)を天傑以上に設定したものと思われる。
素材の天を一切抜いても勘定Pで2000(金200万円相当)が必要でありとても並大抵で達するものではない。

【道場イベント】
3/6~4/3 14:00

恒例となりつつある”前期までの天を使用することでSSSスキルが付与できる”イベント

SSS.png
出現を当ブログでも予言していた卓越自マネが早くも登場。

伊達政宗専用スキルと言っていいだろう。
他の武将でももちろん有力なのだが、政宗に付与したときの有効度が桁違いに高い。
政宗にとっては既存のどのスキルよりも付与すべきスキルだと言えるだろう。

schsss.png
スケジュール

【蒼天極破の伊達部隊はどのように進化するか?】
takuetujimane.png
蒼天極破「越天翔空」の構成に卓越自マネを加えたもの。+約2000万。

【予測:次の極戦天は4/3 17:00から】
kikan.png
今回のSSSスキル付与イベントは4/3の14:00まで
14:00はメンテのサイン。
4/3のメンテが明けると新しい極戦天(うわさでは文化人)がやってくるだろう。


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 08:35| Comment(0) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

翁流!2月追加武将考察

2月の追加武将について考察していきます。

2338北条氏直

ujinao.png

ujinaotable.png

戦陣 剣舞の裏は仙剣破斬
超優良素材確定

Fo1d9rIagAAc-qv.jpg
Grabacrさんから情報提供頂きました ありがとうございます!

Fo980VNaYAAbFH7.jpg
戦陣 剣舞100%発動、全対応攻防80% 30%で卓越4倍 飛翔6のスキルです

2339亀姫

kamehime.png

kamehimetable.png

移植可能な対速度模倣ヘッド。
姫なので永井コラボのお市と相性が良い。
oichi.png
お市のスキル ヘッドが姫なので姫染めが可能だ

少し遠いが遠呂智ノ閃光素材ともなる。(自在ノ用兵の裏が戦陣 神楽)


2463初鹿野信昌

hajikano.png

hajikanotable.png

卓越マネの優秀な移植素材。
初期の移植も魅力的ではあるが
つばたえにBC-S1で合成して、BC(初期)が付けば佐々木ユキ初期の、S1が付けば小少将初期の素材となる

hisyoumohou.pngkosyousyou-6982a.png
黒飛燕剣の裏は傾国ノ艶姫である


2816本因坊算砂

honinbou.png

honiboutable.png

初期スキルは弱い。兵法成長4なので生かす使い方があるかどうか?本丸で使うにはコストがやや重い
最大兵法値は3460

Cランク茶人スキル2面待ち素材。
出たら即溶かし不可避



tenjyo.png
tenjyo.png
天上くじの通常極のラインナップから明らかなハズレが消えた


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 16:30| Comment(1) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

翁流!25章新天考察+2月の予定

header_sp.png

【天傑】
20003徳川家康
card_ieyashu.gifieyasuskill.png

問答無用で最強のカード
①兵士攻撃力
まず、焙烙火矢の攻撃力が40(32+1+7)となり、これは傑長鉄足38、傑吉騎鉄38よりも2も強い。
しかも、合流他部隊にも影響は及び 主力兵器である焙烙火矢+3は極めて大きな影響力を持つ。

②飛翔10
対ソロ攻撃ではHPが減ることはかなり少ないことが想像に難くない。
今までの天傑は飛翔がなかったのでHPが減り、しかも回復が遅いことがネックだったが
飛翔10未満の城に対してこのネックが完全に取り去られた形に。これはまずいぞ。。

③陣破壊防御
傑がないと攻撃できないという非常に厳しい条件を持った防御陣を合戦1回だけだが作成可能
味方にも効果が及び、その範囲は広大な4。破壊するためには傑を含む部隊で根本の傑家康所持者の陣を叩く必要がある。
簡単に落とせるだろうか?(落とせるはずがない)
しかも葵の陣は陣破壊スキル(いわゆるメガンテ)の影響を受けない あまりにも強い効能を持っている

「もはや天傑は引き返せないところまできた」
まさかさらにアクセルを踏み込んで来るとは予想外でした

なお、位階は正一位より上のものが設置されましたが、天傑の効果はあくまでも正一位までなのでその上は自力で位階を上げる必要がありそうです。

ketuyasu.png
設計例 単火力卓越 傑秀吉比+700万





【新天】
syuyousyogen.png


佐藤P直々の新天考察があるので必読!
個人的には自分の造語「卓越ブースター」を佐藤Pが連呼してくれているのは感無量。

覇天 1226伊達政宗

date.png
masamune2.png


【メインスキル】天津と組み合わせて模倣ヘッドにすればかなりの火力が出る
【特異性】 △
【類似スキル】相良、プラチナ武田勝頼の上位互換
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】△
【コア武将か】?
【合成素材評価】超高級素材 天聖宝冠直付けが可能になる他、月詠も強力なスキル

Bは攻防360%の砲器適正付与スキル 裏も同じ
sitengorai.png
S1は
tukuyomi.png
活人剣の上位互換 そのスキル自体も強く卓越の時代をさらに強化するものとなる

佐藤Pブログによれば傑なしで2.4億を発生する部隊が組めるとのこと
ただし、育成コスパはかなり悪い(卓越マネの素材はいくつある?)ので天傑がどうしても入手できない廃課金プレイヤーの選択肢として用意された部分はあるだろう。
そして卓越防御に回したくとも素材が排出されないので育成は至難を極める。

手元の試算では2.4億より遥かに高い火力を生み出す可能性が示唆されている。


覇天 1227真田幸村
sanada.png
sanada2.png

gutren.png

【メインスキル】蘆名防ピンポイント強化覇天
【特異性】 ◎
【類似スキル】蘆名
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】◎
【コア武将か】〇
【合成素材評価】本人はS2が国津で蘆名防用
S1は蘆名防+兵站
seieki.png


柳生部隊に入れると倍率が不足しがちなので入れるなら非柳生タイプの蘆名防
柳生を武蔵と組ませた卓越防にさせるためのアシスト武将

蘆名・竹中・2.5信長・真田幸村のようにたっぷり倍枠(倍率)を用意できる編制向き

柳生・元就・蘆名・真田 のようにすると倍率が低くて却って火力が落ちるだろう
火力の原則に立ち返らなければならない

1228直江兼続
naoe.png

naoe2.png

【メインスキル】移植可能な部隊卓越ブーストスキル
【特異性】 〇
【類似スキル】波濤ノ剛撃
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】△ 優良素材
【合成素材評価】移植も可能なので今後は卓越部隊は火力3連装卓越部隊がメインストリームとなる

初期スキルが移植できることで
否定したばかりの火力3連装トリアーティリー構想(火之迦具土神・遠呂智・仙剣破斬を3つ付ける)
今後のメインストリームであることを決定づけた。

さらにS1の月詠(自軍卓越発動+15%)は活人剣(自軍卓越発動+7%)の上位互換なので卓越はいかなるスキルも確定卓越できる局面に突入した。(波濤ノ剛撃20%直江初期25%+活人剣4(28%)月詠2(30%)でブースターレスですら確定卓越である)
前期天の加藤清正のような低発動で、なおかつ多めに発動ブーストを自部隊に盛ると火力が伸び切らない部隊が今期は力を増すこととなる。

1229石田三成
ishida.png
ishida2.png

【メインスキル】卓越で330%および飛翔12 立花や政宗との組み合わせが考えられる
【特異性】 ◎
【類似スキル】なし
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】×
【合成素材評価】初期移植 および閃光・遠呂智素材

初期スキルは卓越攻撃スキルとしてだけ見ると明智に刺して990%でしかなく実戦レベルではない。
したがってこのスキルは飛翔効果を活かさなければ使う意味がない。

佐藤Pのブログによって理想編成での立花に必要ないことが判明したため一転して必要性は薄れたか。
素の発動率が50%しかないこともあり非常に使いどころの難しい武将かもしれない。
AB-S1で遠呂智素材にすることも考慮の余地があるだろう。。


1230大谷吉継
otani.png

ootani2.png
【メインスキル】倍枠+兵站
【特異性】 〇
【類似スキル】2倍枠
【倍枠武将か?】◎
【蘆名適正】×
【コア武将か】〇
【合成素材評価】人数系と蘆名防素材 2面待ちまでだがそこそこ良素材

OPPAI的にはそこまで突出したものにはなり得ない(2倍枠)のだが、再編成スキルを不要とする兵站持ちなのでその分1枠火力に回せることになりそれを含めて考えると十分実戦級であろう。とは佐藤Pブログの受け売りである。
OPPAIは後日更新予定。
翁はこの武将を人数系防の要員にしていいかと首脳を説得できるかチャレンジ予定である。

1231立花宗茂
tachibana.png

tachi2.png

tachi.png
各武将の最大飛翔値の和×8%の攻撃力

【メインスキル】元スキルに飛翔10が付いていて結構高い倍率が望める
【特異性】 ◎
【類似スキル】なし
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】評価未定
【合成素材評価】初期移植も可能

理想的な編成は佐藤Pブログを参考にされたし。

1232島津義弘
simadsu.png
simadu2.png

【メインスキル】三千の上位だが対応兵科がダメ
【特異性】 ×
【類似スキル】三千世界
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】×
【合成素材評価】方向性がバラバラのスキルばかりで使いづらい

今期のハズレ天だろう。初期スキルは砲に対応していないのが痛すぎる。
本人は倍枠でもなんでもないので弱くてそのまま使うわけにはいかない。
どうしても使うなら3マネにして本丸に入れればいいが、20章覇天豊臣秀吉の完全下位互換である。
じゃあ素材価値は?と考えるとスキルの方向性が本丸コス減・特殊HP軽減・蘆名防・砲器付与でバラバラで使いづらい。
A-S1で四天轟雷の素材にしようにもBもCも消しにくい…詰んだ。

1233井伊直政
naomasa.png
ii2.png

【メインスキル】距離による火力減衰を防止
【特異性】 ◎
【類似スキル】なし
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】×
【合成素材評価】保護素材

使用用途が見えない 起点に火力は通常必要がない
20マス以内に陣が貼るのが困難な1-8鯖向けだろうか?
9鯖では必要ないと感じる

1234徳川秀忠
tokugawa.png
hidetada2.png

【メインスキル】兵站付き人数系防 模倣可能 発動低め
【特異性】 〇
【類似スキル】人数系防御
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】△
【合成素材評価】人数系防素材

模倣ヘッドにするには弱いので基本的には倍枠に移植して使う 兵站がついているので再編成スキルを消せる
3.6のそこそこ高い係数、そして兵站があることで25章を味わえるスキル、カードかも。
加勢数を制限しているような同盟では第一選択となりうるかもしれない。
また、攻撃を受けて加勢が剥がれて来たときに係数が上がるので抵抗力が増すことは期待できる。

発動率が30%と低いので倍枠移植した場合は加勢先の発動率ブースト環境は必須。

1235細川忠興
hosokawa.png
hosokawa2.png

【メインスキル】討伐ゲージ3倍枠武将
【特異性】 〇
【類似スキル】藤堂、佐竹、蒲生
【倍枠武将か?】◎
【蘆名適正】×
【コア武将か】〇
【合成素材評価】保護素材・自マネ素材

完全なる藤堂の天バージョン S2も同一
すなわち、討伐ゲージ依存最大3倍枠武将である。

戦上くじからも排出されるのは驚きだ。今期通常天の1番人気では。
3倍枠に天聖宝冠、そして水野初期をインストールすれば係数の怪物が誕生である
OPPAIは後日更新予定

1236水野勝成
mizuno.png
mizu2.png

【メインスキル】人数系スキル係数4
【特異性】 〇
【類似スキル】人数系攻撃
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】〇
【合成素材評価】初期は1面待ちなので移すのはそこまで簡単ではない 保護素材2面にもなる

模倣ヘッドにすることは考えない。(模倣するなら雑賀や加藤、森蘭丸が勝る)
したがって移植素材として見るが、前田利家以来の1面待ちなので実は移植は簡単ではない 100に持って行くには2枚欲しい
この武将を保護素材や天聖宝冠素材にすることは考えられないので初期スキル移植素材一択だろう

今期天のインフレの緩やかさを象徴する1枚。

1237山内一豊
yamauchi.png
yama2.png

【メインスキル】6部隊以下330% 後発鯖用
【特異性】 △
【類似スキル】部隊数限定系
【倍枠武将か?】×
【蘆名適正】×
【コア武将か】×
【合成素材評価】卓越攻撃素材

後発鯖での模倣ヘッドとして重宝するだろう。
9鯖では330%のヘッドは実戦レベルにない
したがって、卓越攻撃系の素材となる。

【25章新天と新SSスキルの総評】
多様性の時代
25章新天は総じてインフレが緩んだ期となった。天聖宝冠のようなキラースキルはなく、斎藤道三のような強力なコア武将も登場しない。
一方で今期を見渡したとき強く感じるのは「多様性」である。
今までは火力を出す部隊を設計しようとすると選べる道筋はあまり多いものではなかった。
 ところが今期の覇・伊達政宗や立花宗茂は新たな火力部隊の在り方を予感させる。
一本ではない様々な道筋で各自が思い思いに部隊を設計し百花繚乱に咲き乱れる--それはさながら戦国のSDGsだ。

蘆名防のテコ入れ
事前の予想では真田昌親のような卓越模倣ヘッド兼、防御卓越スキルが登場すると思ったのだが登場しなかった。
代わりに、蘆名防をピンポイントでテコ入れする覇・真田幸村の追加。
単火力防の調整に苦慮している様子もうかがえる。簡単に卓越防を出すわけにはいかないということか。
卓越防のコアスキル仙剣破斬の素材供給も途絶したままだ。復刻天の次の切り替わりに期待したい。

【25章開幕スケジュール】
calender02.png

特殊秘境はイベントによるもの

合戦②までは特殊秘境兵「キューピッド」を使える。焙烙火矢並みの攻撃力を持つ弓兵科兵。
cupidst.png

【Xスキル】
付けやすさは?効果は?→祝傑は勘定1000(100万円)ごとに4枚まで供給される。ほとんどのプレイヤーには関係ない世界の話である。
Xスキルの詳細は未実装のため不明。


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 07:41| Comment(1) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする