2020年11月18日

本影合流を潰す方法

 あまり多くはありませんが、本影合流をしてくる人に出会うことがあります
個人的には「自分以外にもいた♪」と嬉しくなりますが

 本影合流を潰す方法があります
それは
影の陣を狙うことです

 基本的なことなんですが本影で防御戦力が劣っているのは明らかに影です
大体いいカードが出ても搾取されているのが影なのです
まともな陣防衛部隊がいると思いますか?いないんですねぇ
このゲーム育成がメチャクチャ大変なので本影合流をしようとするとまず攻撃部隊からなんです
本丸防御陣形も導入されて防御武将の育成が大変な昨今、陣防衛部隊まで用意できる人はそうはいないと思ってます

 つまり比較的低い攻撃力でも陣を破壊できる可能性は高くなります
本影合流を撃たれる前に陣を破壊するのがお勧めです 敵の打ちたいところに打てです
できたばっかりの陣を破壊した方が萎えて違うタゲに移ってくれやすいと思います 出鼻をくじくというのでしょうか
暴れてくる相手に本影合流するのは非効率的なのでより落としやすいタゲに移った方が得策です
(相手のタイプによっては熱くなって粉砕されるかもしれませんがそれもまたIXAw)

第14回合戦でもあきらかにそれと分かる本影合流の影の方を射抜いて合流を阻止することができました
jinnhakai.png
大抵は無血です 受からないときは受けない
ランカーはそんな甘い判断はしないですどこかの脳筋翁とは大違いですね

その後本城主の方の陣攻撃したら強襲されて死んだんですけどねHAHAHA
強襲されて散る人.png
本城主さんに強襲されて散る影1軍 相甚大ですが他の陣殴ってHP減ってたので負傷飛びしていますw

この作戦を実行するには速度が大事です あんまり遅いと本城主にHOTな加勢入れられて散りますので注意してください

 たまーに影もガッチムチのガチで鍛えてる人もいますけど格付け見たら大体分かりますので大人しく投了しましょう







あれっ…これ…そっくりそのままやられたら

ワシ死ぬんじゃなかろか…?

:(;゙゚''ω゚''):

見なかったことにしてください よろしくお願いします






ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 戦術(翁タクティクス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

なんでもない村にいきなり合流してくるバーサーカー怖くないっすか?(第14回合戦攻撃戦)

なんでもない村にいきなり合流してくるバーサーカー怖くないっすか?

私です

本領の防御ボーナスが減算されてから、ほとんど所領なんて攻撃しなくなっていたのですが
所領を攻撃することもあります

今回はいつもと違って、
あえて強そうな人を狙います なぜなら受けてくれそうだから
「他人の本領のついでに村を焼きに来た単凸風」に合流します 性格悪いですね~w


はいドーン

なんでもない村にいきなり合流してくるバーサーカー怖くないっすか?1.png

なんでもない村にいきなり合流してくるバーサーカー怖くないっすか?2.png

え…ちょっと待って…?

相手の方がお強くて

相手の方が戦功稼いでない????

ドヤ顔で何やってんのこのおじいちゃん(翁)・・・?
(受けてくれた城主の方、対戦ありがとうございましたm(__)m)

 あんまり分のいい溶かし方ではないかもですね(;´∀`)
それに普通は受けてもらえません スルーされることの方が多いです そうなると時間を浪費することになります
そもそもね、受ける時点で自信ありなのだからタダでは済まないですね うっかりしました脳筋はこれだから困る
軽微と甚大でこの交換、相手の方は兵損が痛い うーん…(;´・ω・)

思いつきでやってみましたがちょっと疑問手でしたか また頑張ります




同盟の盟主戦も楽しかったですが結構あちこちでデバフ喰らったな~って感じです
「攻撃力全然出ないんだけど!?」と思いつつ攻めてました
全体の攻撃力も下がってたので自分だけ下振れしたわけではなさそうです やっぱつえーわ
あんまいいログ残ってなかった.png
あんまりスクショ撮ってなかった…
( ^)o(^ )おいしかったのを1つだけのせとこ 対戦ありがとうございました
posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 戦術(翁タクティクス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

防御カウントが低い城を狙え

 効率よく攻撃ポイントを稼ぎたいと思えば
できるだけ圧倒的なキルレシオで戦闘を終えられるのが理想です
Image1

 こういう感じの戦闘を多くこなすことができれば戦功も攻撃Pもぐんぐん稼ぐことができます
このぐらい圧倒的なキルレシオになれば城の陥落すら必要なくなりますね(いやまあ落としますけどw)


 それではどのような城をタゲにすればいいでしょうか?
 それは
防衛カウントが10以下の城を狙うことです
何度も陥落しているという証拠です
家臣団はねらい目です
残兵がシビアでより精密に予測したいときは相手の一戦防御なども参考に
 逆に受ける側になった場合は下手に抵抗せず落とされることです
無血を繰り返す城になれば旨味がなくなるので放置されることが期待できます
下手に弱いのに防御に回るとポイントが美味しいので何度でも凸られます
posted by 翁 at 13:01| Comment(0) | 戦術(翁タクティクス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする