・育成講座は週末(1/27あたり?)開始
24章期中の期間は非常に短くなる おそらくジャスト一週間ぐらい
その分25章中の期間が長くなると考えましょう。ワースです。
カード枠も増えたことですしスキルLVをあげた空の器つばたえを沢山用意しておくのが良さそうです
・ポイント補正について
防衛カウントごとの補正が削除される”デノミ”を行ったのは
あくまでも攻防戦闘の結果で総合ポイントを競って欲しいからという考えが示されています
絶対的なポイントの多寡は問題ではなく、他プレイヤーとの相対的数値を競って欲しいと。
また、運営サイドとしては「獲得P=倒した敵兵の数」が究極の理想像であることが示されています
今回は防衛カウント倍率が削除されたことで出城と本領の戦闘が実質平坦化されたことがトピックだと思います
総合ポイント獲得における攻撃戦圧倒的優勢が是正された、と受け取ればいいでしょうか
上位盟主戦時に活躍したプレイヤーに多くポイントが入る仕様は妥当だと思います。
運営サイドがより多くの上位盟主戦が起こって欲しいと考えるのは当然でしょう。
上記の記事でも示した通り、強国と弱国の合戦では常に強国側が2タテで勝つことになるでしょう。(既に9鯖では防衛勝ちが散見される)
出城の複数回陥落時でも戦功が上方修正されていることも見逃せない。
・Xスキル
まず、勘定ポイントで傑:回天演武【祝】を入手することが大前提
そこから専用の合成画面でもう1枚足して20Pにするか、天を最大80枚消費することで合計100PになったらXスキル付与
というフローのようです。
かなり高い勘定ポイントが必要そうで
そうそう簡単には入手できない気がしています。勘定200ごとに1枚とか。
・新合戦?
これは着地点がかなり難しそう
時間や課金といったリソースを投入したガチ勢とライト勢を平等にするのは本質的に難しいからです
とはいえ運営側が出してきたものの上で戦っていくしかないので楽しみに待ちます
・特設ページ
申し訳ないですが巻物の方が自分は好みでした…
網羅的に情報が同じページに記載されていて検索性も高いからです
従前、過去のページが見れなくなってしまうこともあるので、後からでも仕様を確認できるようにしたり
一見性と言いましょうか、必要な情報へのアクセス性が高まればいいなと思います
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります