はいはいはいはいβテストの告知が来ました
パイセンが4か月ぶりにブログを更新したおかげとか何とか…?運営…?
というわけで、
もう既にいくつも考察や紹介が上がっていますが
翁の方でもβテストについて見ていきたいと思います
なので気になったとこだけ指摘していきますね
まず陣触(じんぶれ)

休戦期間は休ませてくれ
今までも要望の上がることの多かった、
模擬戦そして同盟員と戦えるシステムを導入ということで
悪くないと思います

スキル発動についても検証が可能ということでより研究が進みそうですね
陣触の結果で貰える
訓練兵(βでは貰えない)は性能が低いので実戦には使用できそうにありません
期の最初期でもこんなスペックの兵を使うことはないでしょう。
同盟陣は遊びじゃねーんだよ!!!


ちなみに同盟陣は戦功が半分に減らされています。
が、与戦功が極めて大きいことには何の代わりもありません。
陣張も最大で15分になった現在、同盟陣の存在意義はかなり低下しています
統一戦以外ではほぼほぼ使用しなくても問題ないレベルと感じているプレイヤーも多いのではないでしょうか?
「わーい、タダ兵が貰えるから同盟陣出して攻防しよ!」→そうはならんやろ。
またもう1つ気にかかることがあります

陣触終了時点で本領が必ず復活するという点です
放置城で保食し放題?
合戦の活性化を狙ったのかとは思いますが大丈夫なんでしょうか?
やっちゃうよ?保食。
補佐陥落済み戦略を使えなくするのは良いことだと思いますが…
復活するのはあくまでも陣触で落ちた本領だけのようです な~んだ
ここまで陣触について見てきました
概ね悪い点はないと思います
次は、兵の性能変更

これはどういうことかって言うと
弓の強化、器の弱体化
極端に言うとこんな感じでしょうか
焙烙が1割乗算で強くなっている=器が1割乗算で弱くなると捉えています
防御優勢な環境をどうにかして盟主戦を活発化させようという運営の意図が見えてきます
来期は9-12鯖でも器染め大内が絶滅する可能性が高い
それにしても攻撃力の高さが売りだった馬が弓に取って代わられるとは
なかなかドラスティックな変化です
弓攻の利点が高まれば高まるほど馬防の重要性がクローズアップされることになるでしょう
もう1つ、赤備が速度が1上がり、攻撃力が1下がりました
武ノ美はどうなるのか?気になっている方も多いと思います
試算しました
ほぼ同じか微減です ほとんど攻撃力発生には影響はないと思います
以下の構成例を用いて試算します
武田勝頼 神光 天香 朧雲ノ閃撃
自合コスト0忍者 朧雲 2マネ
自合コスト0忍者 朧雲 2マネ
速度2倍慶次 朧雲 神光 マネ
今までの武ノ美

※攻撃力は全てのスキルが発動したときのMAX値
β仕様を適用した武ノ美
素攻を27で割って26を掛けて、ベース速度を21から22に変更

速度が575にも達するので対速度スキルの模倣部隊が無視できない防御力を持つことになります
弓騎馬でも武ノ美が出来たら裏をかくことができたのですが豊久も勝頼も馬しか対応しておらず幻です
また、騎馬鉄も速度が20に引き上げられているので騎鉄武ノ美の可能性は残りますが
兵科をSSS/SSSにできない(普通は馬を優先するため)、
この理想的な編成でも火力が4000程度なので今川蘆名と組ませると避雷針になるためやや砲は使いづらい
騎鉄武ノ美

速度を20にし、攻撃力を31にした騎鉄武ノ美の試算
(実際には馬SSS/器SSSにはなりえないので素攻はもう少し下がる)
攻撃力が最大でも400万しか変わらないのであれば
武ノ美は素直に馬を使って避雷針にした方が継戦能力の点で勝るかなと思います
速度を最大限引き出せるので着弾時間の点でも有利です
それにしても前期言い出して炎上し即ひっこめた”占領”をまた持ち出さなくてホッとしています(笑)
ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪