2022年07月10日

果心異境悉皆(24章βテスト)

24章βテストの最終盤に用意された"果心異境"、翁が解析していきたいと思います。

kassinkassin.png
いや~邪悪な顔してますね 夢に見そう

詳細はこちらのページから→https://sengokuixa.jp/season24_beta/

ポイントを整理します
・本影合流はできない 自部隊同時攻撃のみ可能
・砦の耐久を削り切ると、次の強さの砦にチャレンジできる 1→20
・兵士やHPが減る代わりに武将経験値を得られる(自合すれば名声も減る)
・移動時間は一律2分30秒 部隊の移動速度の遅さがネックにならない 速度部隊は効かない 帰還支援(南部)も効かない

この仕様から分かるのは
・自合を前提として育成対象を搭載するので名声のケアが必要 騎士団の帰還移植が望ましい
・単部隊の火力が重要 育成対象部隊を連れていく以上、1部隊の強い部隊が必要

具体的には
火力+育成対象+バフデバフ部隊のような構成が望ましいでしょうか
バフデバフ部隊には最低限の3合武将・名声ケア武将だけ配置して後は育成武将を搭載することも考えられます

3合武将がない場合は火力+育成対象となり、名声のケアが重要問題になってくるでしょう

1-1.png
1から順番に砦がアクティブ(攻撃可能)になり攻略するごとに2→3→4…と攻撃可能になっていきます
20×4で攻撃可能回数は最大80

9375-4.png
配置されるのは”異境騎馬兵”8武将75000人(LVが進むごとに変動あり)

飛翔は効果あり.png
飛翔は効果あり 飛翔4だとHPが減りません

20625.png
LV1だと得られる経験値は20625 正直少ない(※12武将時)

hosyokukano.png
保食スキルは有効・津田(銭)も有効

LV16.png
LV16ではデバフもえげつない


・兵1今川凸は成立する
・兵を一度飛ばすと補充はされない
・砦耐久は100000
・砦陥落時の名声回復は30
・人数系部隊は全く刺さらない
・自合したとき一部部隊に距離減衰がかかるバグがある模様
・LV15では人数系部隊が使える(推定武将数140)
・LV16ではきつめのデバフが掛かる(要検証)
・LV11以上は基本的に育成凸が出来る相手火力ではない

相手火力と得られる経験値のまとめ
ks16.png
火力は相性補正を抜いた推定値です
経験値は全兵を討伐した場合の3合1人当たり(12等分)の数値です
(調査終了)

もしこの仕様であれば
兵1今川でLV5まで
兵を銭合で剥がす→3合保食を5×4=20カ所やって終わりということになりそうです
hagasi.png

zeni.png
今川兵1凸で兵を剥がしつつ津田で銭してから

hosyo3gou.png
hosyoku.png
保食3合で収穫



後半兵が余ってくればLV10ぐらいまでは育成できなくもないですが、
兵が溶けると資源コスパが悪くて微妙かもしれません 経験値課金が乗るかどうかも大きいでしょう


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 07:04| Comment(0) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください