2023年01月17日

24章果心異境の調査

この記事には新しいバージョンがあります果心異境の調査 9-15鯖 25章版

2023/1/17 砦4の獲得経験値上昇に対応しました

24章果心異境について調査しました(調査は9-15鯖です)

1-8鯖については天飴さんのブログをご覧ください!
サーバーの進度(期)によって必要火力が違う模様

【攻略メモ】
LV15,16,17,18,20雑賀(器)を積んで皎月院を攻撃側からも使用したときの推定数値(赤字)とします
LV19は皎月院に代えて足利義昭を使用しています
LV21は皎月院+弓単
LV22は皎月院+弓馬1:1配合
LV23,24,25は皎月院+雑賀(器)

kashin24.png
※敵兵科の表記は槍>鉄>馬>騎>弓>焙>器の順に該当兵科を記載。
※獲得経験値は12分割(3合時)に討伐ゲージ300で相手を全壊滅させた場合 
経験値課金がない状態の数値を表示
※防御側の「戦姫艶舞」が発動するかどうかで防御火力が変動
※負け判定が前提のレベルを攻略するには被害増の尼子模倣が効果大
※LV20は皎月院+フル器(雑賀含む)。
※攻撃側の朔望と防御側の朔望は重複する
※LV21からは相手側に皎月院がない
※LV22では上杉顕定スキルと追加ダメージ+20(1部隊のみ)が入っている
※LV23では佐々木小次郎(巌流燕返し)が入っている
※兵損はLV23-25で雑賀25万穴15万程度

とーるさん、kyさん、みおりんさん、なみさん、はくまいさん、七夕さん、他匿名の有志2名様から情報をご提供いただきました。心より感謝申し上げます。

【砦22の攻め方】
砦22.png

相手が焙烙1・器1と分かっている特殊な事例です
以下焙烙は弓として考えます

攻め方は馬単・弓単・馬1弓1で攻めます。
馬単の場合は弓の防御力は半分に、器は変わりませんからトータル0.67倍
弓単の場合は弓の防御力はそのまま、器が0.8倍になりますからトータル0.77倍。
元々の減衰率が高い馬単の方が効果的となります

それでは馬弓を混ぜたときはどうなるか?
弓の防御力は50%が半分に、50%がそのままになるため0.75倍
器の防御力は50%が半分に、50%が0.8倍になるため0.9倍に
そこへ皎月院の相性補正1.5倍をそれぞれ割り返して足すと0.55倍
(0.75/1.5)/2+(0.9/1.5)/2=0.55

したがって馬弓を1:1で混合した上で皎月院を刺すのが最も相手の防御力を低下させることを期待できます。
(1度でも殴って相手の兵数が変わると上記は変わるが敵兵の内訳を知ることはできないので翁は最後まで馬弓1:1で攻撃しました)

皎月院の効果を最大限発揮させるため、どちらにも減衰がかかるように馬弓混ぜるのがポイントのようです。

【砦21の攻め方】
砦21.png
①相手が槍単と分かっているので弓焙烙染めの皎月院刺しと②器(雑賀)染めの皎月院刺しが考えられます
0.5倍と0.8倍をそれぞれ1.5倍増幅しますので考えるまでもなく弓焙烙染めの皎月院が勝ります

【最難関!LV19砦攻略レポート】
lv19.png

実際の翁の凸の記録になります。足利を含むデバフとの3合。
なんとしてでも砲兵を使わずにクリアしたかった。
下級兵も試してみましたがデバフを随行できない(回復中)ので特に利点がなかったかも。

結果としては合計52万の莫大な兵損の元に陥落させることができました。
被害増の尼子模倣を組み入れて削って行けばここまで兵損することはないでしょう。

翁的には本影合流も使えず、指定兵科戦を強要される果心異境は非常に苦手なシチュエーションだったと思います。
そういう前提で部隊設計されていない。。

余談ですがLV20砦は対策が決まって3発で終わり、あっけなさすぎて「は?」という感じでした。
情報をくださった先人たちに改めて感謝申し上げます

【名声回復の特別仕様】
名声仕様.png
LV7で140、LV8で160と非常に大きな回復値が得られるので
計画的にオーバーシュートすることで高い名声補正値(最大5%)を得ることができる
5pro.png
剥がし→保食を定常的に行う場合は落とす砦の番号を調整することで名声が切れないようにするのは必須条件。
対人戦ではないので後藤又兵衛(勝利時名声15回復)は使えないので注意。

他にも、兵損保護の名古屋が発動せず壊滅したという報告もあります。(対人戦限定スキルのため)

【帰還時間短縮は有効】
kikannyukou.png
出撃の加速は2分固定でできないが、帰還加速は可能
南部三楽淀流れ公方が有効 回転率を上げるために可能ならば部隊に加えたい

【保食は砦の耐久が20000に引き下げられ効率制限】
92215.png
3合フル保食でも10万に満たない収穫量
山上などの収穫率のいい保食武将ヘッドがないと10万を超えることはできないだろう
兵1今川で削って保食できるのは砦7番か8番ぐらいか。
今川兵1部隊が仕上がっていればLV10まで行けるとの報告もあり。
仮に砦7まで全て保食したとしたら、
資源をおよそ7×4=280万収穫できるのは初期では大きい。ただし結構時間がかかる。

砦の耐久は20000
耐久は2万.png
最も獲れ高の大きかった資源フラグメントが2988
最大獲得率は覚悟十鉢の15%なので
2988÷0.15≒20000


【表示されないが相手が負傷している可能性】
表示されないが負傷している可能性あり.png
このログからは残り兵数18000ほどが推定されるが、次に殴ると空になっている
追加ダメージ系が入って相手被害HPが100を超えると
報告書に表示はされないものの相手武将が内部的に負傷している可能性がある
この戦闘で言えば90台のHPダメージに追加ダメが刺さって負傷飛びしている、という状況が推測されています

karaninatteru.png
残兵掃討のつもりが空振りになる

追加ダメージを付与できない負け判定でも同様の現象が起きるとの報告もあり謎は深まる。
”ほぼ壊滅させると砦がからっぽになる”現象


【参考ページ】
果心異境の公式情報は異説覇伝特設ページで見られます


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 07:48| Comment(4) | 果心異境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本日15砦攻略中です。討伐した敵兵数が
記事に記載されている16万を累計で超えました
しかし、砦が一向に落ちる気配はありません。
「被害甚大」等の文字も一度も出ていません

対人じゃないので回復するはずはないので
砦の兵の実数は記載よりもっと居るのでは?と思います

所持兵の続く限り攻撃を続けてみますが
向こうの火力が異常すぎて
天限4人でゆのじいをつぎ込んだ蘆名や卓越カチカチ部隊でも
満タンのHP200を一発でワンパンされるので
このラインまでくるとなかなか厳しいですね…
Posted by 9-15鯖民です at 2022年09月03日 23:44
おはようございます
先日Twitterにて、防御側に紅月院が入っているからわざわざこちらが入れなくても大丈夫、というようなことを言いましたが…
どうやら攻撃側の朔望と防御側の朔望は重複するようです。(知識不足でした…)
攻撃側で皎月院入れて有利相性取る事でより攻略しやすくなりますmm

ちなみにlv16〜18は2種防御です。皎月院入れて殴り続けてると、防御力が下がっている兵種が多く削れるので、何往復もしてると皎月院が効かなくなるはずです。
(例:lv16は火矢+騎鉄なので、馬で殴り続けてると火矢が多めに削れて騎鉄が残る=だんだん皎月院が効かなくなる)
馬で殴り続けていると騎鉄が多く残るので、何往復かした後は馬で殴るより槍で殴った方が刺さるかも、ということです。

長々と失礼しましたmm
Posted by はくまい at 2022年09月04日 08:29
いつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

砦22の皎月院の計算式がおそらくちがうんじゃないかと。
(0.75/1.5)/2+(0.9/1.5)/2=0.55
で書かれていますが
(1+0.5/1.5)/2)/2+((1+0.8/1.5)/2)/2≒0.72
じゃないかと思います。

按分した数値に皎月院をかけるのではなく、按分する前の相性に皎月院をかけるべきだと思います。
Posted by 読者1 at 2022年12月03日 07:24
皎月院+2812北政所の、ダブルで行ったら体感ですけどラクでした。

Posted by 通りすがりの者 at 2022年12月14日 13:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください