2021年02月19日

山本勘助の導鬼刹界がすごい!(蘆名部隊コストスキル考)

今回は蘆名さんも持ってないのに蘆名さん用のスキルの話をします
しかも今更!?という感じですが
盟友の蘆名部隊の改造計画を一緒に考えていたら気づいてしまったんです

1月追加のこの山本勘助の
初期スキル「導鬼刹界」の優秀性に
yamamotokansuke.png

導鬼刹界はA候補Bランクなので移植が容易です
通常枠なら2枚でほぼ100%移植が可能です

効果は従来のBランクスキル部隊コスト系と同じ計算式です

すなわち
鈴鳴り武者/花吹雪/導鬼刹界
コスト別倍率表(※小数点以下省略表記)
BrankTeamCostSkillTable097.png

では何が違うのか?対応兵科と発動率です

鈴鳴り武者 27% 槍馬器
花吹雪   34% 弓砲
導鬼刹界  44% 馬砲器

後から出たスキルほど強くなっていますが
導鬼刹界に目を見張るのはその発動率です
SSスキルの覇王征軍よりも発動率が高いのです!
さらに対応兵科も素晴らしい 馬だけでなく砲器をカバーしていて隙が無い

鈴鳴り武者は21期ではもはや厳しい
砲に対応しておらず、発動率もたったの27%しかない
これでは安定した火力を生み出すことはできません

ちなみに同じ部隊コストSSランクスキルである
覇王征軍は発動率42%
haouseigun_DefactStandardASHINA.png
このようなテーブルになっています
威力はBランクよりも覇王征軍が高いですがその差はわずかで

最も倍率が出る新天有馬の極限枠で比較しても
導鬼刹界 379%×3×1.2=1364%
覇王征軍 388%×3×1.2=1396%

32%しか差がありません
極限枠に覇王征軍を付ける労力を考えれば
微課金的には無視できる誤差だと考えます

結論としては極限枠には導鬼刹界をつけたい

天焉相克は?と思われるかもしれませんが
倍率・発動率は最高なのですが砲に対応していない
鉄砲商人で1枠潰れるのはもったいないのではないかと考えています
その分、砲対応のBランクスキルで埋めれば379%発生するので
脳筋翁ならそちらを取ります 何よりも砲の最大火力を
微課金的には天焉相克はスキル付与の難易度が高いこともこう考える理由なのかもしれません

参考までに
天焉相克は発動率70%
tennensoukokuskilltable.png
でこのようなテーブルになっています

例えばコスト22の部隊
通常枠に覇王征軍・花吹雪 極限枠に導鬼刹界
天香山命1神光征軍1(できれば天之尾羽張)
このようなスキル編制が組みやすく理想的ではないかと考えています

翁の考える理想のメンバー/スキル編制は
蘆名盛氏 天香山命 天之尾羽張 導鬼刹界
2.5倍信長 覇王征軍 導鬼刹界 花吹雪
RE覇早雲 覇王征軍 導鬼刹界 花吹雪
有馬晴信 覇王征軍 花吹雪 導鬼刹界
です

落石で安定しない覇義元は思い切って外して倍率枠で殴るコンセプトです
このスキル構成なら微課金でも組めそうじゃないですか!?(武将が揃うとは言ってない)


卓越/武ノ美方面で新天が出てきた21期ですが
それでも蘆名の時代は全く終わっていない、と考えています


というわけで…

蘆名さん、今です!


おまけ:3つ並べた表
部隊コスト依存スキル.png

ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください