2021年02月16日

21期・脳筋のお作法 ~合戦新仕様の最終確認~

はい、というわけで開戦もいよいよ近づいて来ましたが
城主の皆さんは戦闘準備はお済みでしょうか?
合戦は今度の土曜日(20日)開戦です

今回は21期の合戦新仕様について確認していきたいと思います
翁は今期も万全を期して脳筋していきたい

【基本】合戦の開始時間とクエ兵の配布時間の変更
開始19時配布兵10時.png

合戦開始は19時 クエ兵配布は10時です


【基本】出撃に名声が必要になった
出撃に必要な名声は4 自合の場合は自合分のみらしい.png
出撃に必要な名声は4です
自合の場合は自合分のみ消費されます
名声は戦闘後に消費されることに注意してください
自合は優遇されていると考えています


【応用】名声による攻防変化は最大3.5%程度だが無視できない
名声による攻防変化はかなり抑えられた.png

名声による攻防変化はMAX5%に抑えられました(βは15%)
ただし、名声150の場合で3.5%
名声300という実現困難な数値でなければ5%にはなりません
実際には2%~3.5%程度で推移すると考えて下さい

乗算なので決して無視できない数値になります
例えば素攻100万なら攻撃力35000に相当
期待倍率3000%なら軽く100万は火力が変わります。How Big.

したがって名声は常にフルの状態で攻撃を仕掛けたい
相手ランカーは常に名声フルの状態で攻撃してくると思った方がいいでしょう

【応用】拠点陥落で名声回復
陥落で名声回復本領30出城20.png

本領30出城20所領20回復です

ここから
①本領に自合で1撃陥落を狙い無限に自合する戦術
②人口の少ない城主の本領を落として名声を回復する戦術
③所領(特に村)を陥落させて名声を回復する戦術
が想定されます

※陣は名声が赤字なので壊しても回復はしないことに注意

【基本】名声初期値+10、回復速度も166%(5/3)に。
初期値が増えて回復ペースが速くなっている.png
名声の初期値が10増えて、回復ペースも早くなりました
最終的には寺/教会のレベルをALL10にしますが
前述のように名声の回復が容易になったため
名声回復施設のレベルをあげる優先順位はかなり低くなったと言えるでしょう

【応用】武功は討伐兵数で稼げ
影武者砦武功律変更.png
前期に比べて2倍討伐武功が高く評価されています
つまりへき地で廃様の加勢とガチンコするのは効率が悪く、
あまり堅くない加勢が詰まっている中央寄りの砦をいかに探し当てるかが重要になります

影武者砦陥落武功の価値が今までよりも相対的下がっていることに注意してください
(戦功は依然として大きい、防衛戦なので特に)

【基本】一騎討ちは2日目のみ
一騎討は2日目のみ.png
必然的にクエ兵が使えるので行いやすくしてある運営の配慮を感じます
攻撃側は5000以上の兵損は返却、防御側は診療所が使えるという設計

【応用】殊勲は最大36
一騎討殊勲獲得リスト.png
2回一騎討ちを実施できて、ポイントも全部取れたとすると
2+2+5+7+10+12=36
5人以上の盟主/盟主補佐は一騎討ちもせず陥落もしない方が殊勲が美味しいということになる
強い同盟の補佐はこれに該当すると思いますが 概ね妥当な設計なように思います


殊勲報酬が激うま.png
報酬は激ウマです
序盤は殊勲兵交換しまくり?
2戦で天下チケット1枚?
など色々な構想が想定されます

報酬が美味しすぎるので
一騎討ちは盛んに行うべきだと思います
翁は受けてもらいやすくするために
勝ち目のなさそうなランカーさんに申し込んで玉砕したいと思います
よろしくね。玉砕愛季。


名声の回復が容易になったことで、
21期は自合の時代だと思います
どれだけ自合をして総合Pを稼ぐことができるかが
ハイランカーに至れるかどうかの分水嶺となるでしょう



ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください