2022年09月07日

第11回「最速 宇喜多モニカ」

saisokuukitamonika.png


12周年本祭で登場した宇喜多モニカ

monika.png

23章期末、24章頭の特殊候補が「神光征軍」であったり、
最近では追加された通常極(なんと戦くじからも出る)が朧雲ノ閃撃素材だったりと
「何かと速度推しだったのはこの時のためだったか」と膝を打った
速度2.5倍枠武将

その登場が、速度部隊にどのような変化をもたらすのか、検討してみたいと思います。
最大火力を目指すのでもなく、最速を目指すわけでもないので蒼天極破としてはややテーマがボヤけた感じがありますが
自分なりの「最速 宇喜多モニカ」は何か追及していきたいと思います。

005.png

最速編成に用いるのは
①10010風魔小太郎
②2569宇喜多モニカ
③2553百地三太夫
④2509前田慶次
となります

①風魔小太郎
ヘッドはこの武将しかあり得ません。スキル威力も、初期速度加算率も最大です。
兵法振りにします

②宇喜多モニカ
今回のコア武将です。速度枠2.5倍枠は戦国IXAの歴史上初で唯一無二です。
兵法の伸びは2.5と微妙なので攻撃振りにします
攻撃の伸びは新しい武将だけに良い

③百地三太夫
地味ながらこれもコア武将です
部隊スキル”忍び衆”を有効にするため絶対不可欠です。
忍び衆は乗算で25.8%速度を増すために速度部隊を組むときは絶対に入れる必要があります。
百地がいない=0コス忍者を入れることになり速度も火力も(兵数が少ないので)かなり落ちてしまうことには注意が必要です
兵法振りにします

④前田慶次
一番古い速度倍枠武将です。指揮兵数的にはかなり劣るのですが、速度倍枠だけはコア性能で
今回の”最速”を語る上では欠かせません
兵法の伸びは全然ダメなので攻撃振りにするしかありません

メンバーは決まりました。
他部隊への編成干渉を避けたいので火力面で有力な1.24信長は採用しませんでした。

武将の統率は馬XXXで母衣衆を指揮させます。速度が最も高いため母衣衆しかあり得ません。

スキル構成は

風魔 朧雲ノ閃撃 神光征軍 天之尾羽張
モニ 朧雲ノ閃撃 神光征軍 SSSマネ
百地 朧雲ノ閃撃 神光征軍 SSSマネ
慶次 朧雲ノ閃撃 神光征軍 SSSマネ
とします

極枠の模倣スキルですがBマネだと三十五ノ兵法で火力を大きく下げられてしまうのでAマネ以上が望ましい
倍枠×3を入れたことで模倣数が極端に少ないのでここは大事なところです

ここで部隊の諸元を計算します
saisokusyogen2.png
使用する兵科は”母衣衆”で馬統率をXXXにしてある想定です

発動率補正が48.7%しかなく不安ですが、
極枠の模倣スキルが想定の摩利支天であれば発動が70%あるので
茶屋四郎次郎・佐々木小次郎のスキルを受けても完全発動を維持できます
(なお速度効果つきスキルには掃天は無効)

Aマネ・Bマネにした場合は発動にも気を遣う必要があることには注意してください
スキル編成によっては4兵法振も普通の選択でしょう

それでは速度・火力を計算します

saisoku2.png
※名声は5%、陣は10%の補正として計算

速度の計算式は23×(速度倍率%/100の総和+1)×1.258=1056となりました
桂男スキルは速度の3/4倍になるので1408%
さらにSSSマネはこれを1.25倍するので1760%となります

火力は1.01億となりました。

えっ!?1億越えるの!?
正直予想外に強くてビックリしたというのが本音です。
極限枠SSSマネはかなり厳しいので、通常のBマネにしてみたらどうなるでしょうか


bmane12.png

火力は8773万となりました。
マネスキル枠3つで火力を絞り出しているためマネスキル倍率ダウンの影響が大きく出ています。
しかもBマネだと宮本武蔵=三十五ノ計によってさらに火力を下げられてしまいます
したがってAマネ以上をなんとか付与したいところです。




では、さらに速度スキルを追加したらどうなるでしょうか?
速度スキルを追加すべき有効な枠は既にありません。
模倣を減らすと悪影響が出るのは上の検討からも予見されますがやってみましょう。

宇喜多モニカの極限にS2の天之尾羽張を付けてみます。
saisokuhate2.png

速度は1100に迫ろうかという勢いですが、火力は大きく下がってしまいました。
やはり速度スキルを付ければいいというものではありません。
速度スキルはヘッドおよび倍枠にしか付けるべきではないでしょう。
後の枠は模倣で埋めなくては火力が出ません。



コラム「速度部隊の弊害」
速度部隊は砲を用いずとも強力な火力を生み出すことができる反面
ある固有の弱点を抱えています。
それは対速度スキル

2522島津豊久
toyohisa.png

すなわち速度と同じ%の火力を発生する模倣可能な防御武将の存在です。
武ノ魅の2522島津豊久の他に2517果心居士風狂魔術)がいます。

前述したような最速部隊では1000%を超える倍率を発生することになり
明智や本願寺並の火力を発生することになります。
これはいけません。

盟主戦の加速部隊にしてもあまり速すぎると相手を強くしてしまうという弊害が生まれてしまう。
速ければいいというものでもないのです。

明確なアンチユニットが存在するのはゲームの深みであるし個人的には面白さだと思っています。
宇喜多モニカの登場によってこれら対速度模倣武将が再び日の目を見ることとなりました。

ちなみに
武ノ魅は最近の極、水原親憲から移植も可能ですが倍枠に入れても汎用性が低いので個人的には微妙だと思っています。
このスキルは模倣してこそではないでしょうか。

また、これらを考えるとわざと速度を抑えつつ火力を維持するという設計方針も考えられます。
そこでヘッドの風魔小太郎に自マネを付与するということも考えられます。(今回はもう面倒なので検証はしませんが)
よりシュアな火力発揮のために保護スキル=天香山命を付与することも当然考えられるところでしょう。
保護スキルがないと掃天はまだいいとしても、茶屋四郎次郎のような発動率低下スキルの影響を考慮する必要が出てくるからです。


最後に宇喜多モニカを使用した砲武ノ美ーー砲桂男の編成の一例を示します。

monikatokaturao.jpg
風魔 砲半蔵 モニカ 南部の編成としています
搭載する兵科は風魔 騎鉄 半蔵 焙烙 モニカ騎鉄 南部母衣衆です

風魔と半蔵で忍び衆をアクティベートしています。砲を使わないのであればここを倍百地にすればOK。

火力は9183万と最速編成には及びませんが必要な朧雲ノ閃撃の数が少なく組みやすい。
また速度が抑えられているので対速度模倣も極度に恐れる必要はない、という編成になっています。
南部を入れてあるのは帰還支援のためです。帰還支援が要らないならここが倍百地でもOK。

南部の枠に1.24信長を入れてみても火力は1.17億。まだ蘆名部隊の方が強いようです。


もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります

posted by 翁 at 16:04| Comment(0) | 蒼天極破(最強部隊構想) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする