
画像の期間の4回分の合戦について
弓騎馬が大幅に強化されます

主眼となるのは弓騎馬で、統率が同一とした場合

14.8%の乗算UPとなります
焙烙火矢の攻撃力が32ですからほぼほぼ砲並の攻撃力を持っていることになります
破壊が8になっているのもトピックで、
保食目的で拠点の耐久を削らないようにするためにはかえって逆効果になっていることは注意が必要です。
兵だけ削って保食…のはずが耐久まで削ってしまう危険性が高いということです。
さらに攻撃国だけ弓騎馬が20万も貰えます

弓対応している人数系スキルは
魔滅 〇
前田 ×
小早川 〇
ねね 〇
蘭丸 〇
松平 〇
晴信 〇
----------------------------------
八目 〇
天岩戸 〇
迦具土 〇
と前田以外はほぼ対応しています。
前田がヘッドだったり、倍枠に前田スキルが入っている場合は弓騎馬は使えません。
弓騎馬は3倍枠の有馬、最上は問題なく使えます
貴久はNGで 彼だけは砲を積むことになります
防御側のことを考えると弓騎馬を使われることを想定して騎鉄防が厚めになることが予想されます
元々騎鉄は厚めにしてあって何もせずいつも通り、かもしれませんが
・風魔の桂男では弓騎馬が有力
元々赤備えと弓騎馬では速度は1劣るものの弓騎馬の方が攻撃力は高いという関係でした
普段赤備えで運用している桂男部隊であれば、弓騎馬を使用するメリットは大きいです

さりげなく全対応
同系統の武田勝頼や島津豊久は弓に対応していないので同じことはできません
攻撃戦では20万も貰えるけど人数系でイマイチ使わないな~という場合は桂男は消化先としていいかもしれません。
・出城を弓砦に出すのはハイリスク
弓砦では砲並にアドが与えられた弓騎馬にさらに30%の倍率を与えることになり相当不利になります。
防御側で考えると砲器でスキル・兵種を固めていることが多いと思うので
基本的には砲砦に出すのが守りやすいでしょう
守ることを考えると弓のみ+30%は生かしにくい。イベントでも防御の数値は上がりません。
弓防御部隊を持っていたら槍卓越の人が痛いぐらいでしょうか。そんなことある?
もちろん逆手にとって敢えて弓砦に出すことも考えられます 攻撃が欲しい人向け。
なお本当に堅い人は弓砦に出そうが攻撃が来る可能性は……
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります