
ゆのじいの詳細が明らかになりました
どんなカードに使うのがいいのでしょうか?
・基本的に防御武将に使うべき
勝利判定のときのHPの減り方はHPの上限に関係なく平等で、負け判定のときは最大値を反映して減少する仕様に着目するべきです
盟主戦の攻撃側だと基本的にはいきなり勝ち判定は出ません
その場合HPが150と200で違うのは攻撃できる回数が1回増える、ぐらいの効果が関の山だと思います
対して防御側では受けれる回数が飛躍的に伸びるのです
今までHP150の武将が飛んでネックになっていた部分がHP200になることで飛ばなくなる。
したがってゆのじいの登場で盟主戦防御部隊の耐久力が上昇するので盟主戦は防御有利になります。
具体的に言うと明智で、同時着弾で150のHPを削られて落ちていたのが200削らなくてはいけなくなります
必要攻撃力が単純に考えても133%必要でこれは大変なことです。
・ゆのじいは1人の武将に何回使うべきなのか?
入手枚数が限られているので1回が既定路線です
HP最大値が200に揃えれる以外にもランクアップポイントが1貰えます
これも実は大きくて XX/XXXで1.35倍だったものがXXX/XXXになることで1.4倍
つまり小隊攻撃力に乗算で5%もの差が出ます
とはいえ現状では何回もゆのじいを被せるだけの枚数の余裕はありませんからHP150の武将をHP200にするのに1回だけ使うべきでしょう
・誰に使うべきなのか?
①コア武将②倍枠(高OPPAI)③特殊な初期スキルを持つ武将です
①コア武将
明智光秀…防御の要。文句なしのゆのじいを使うべき武将No.1。ゆのじいの効果が最大限に活きる。
1.24織田信長…攻撃の最強ブースター。HP200に合わせたいなら必須。
旧蘆名…復刻を引けなかった場合や、特殊合成しなかった攻防の側(例:攻撃蘆名に復刻を採用した場合は防御蘆名にゆのじいを使う)
細川ガラシャ…卓越ブースター(コア)。天津日ノ太刀付与の可能性が高くHPで飛ぶことはあまりないかもしれないが、今後相手側に飛翔が整ってきた場合でもHP200は安定感がある。
本願寺…本丸で使う関係で優先度は低いが防御のコア武将であることは確か。
②倍枠(高OPPAI)武将
2.5信長、2.5浅井などOPPAIが大きな武将は効果的です。
どちらも蘆名防のTier1メンバーであり蘆名防を全員HP200にできることが大きなトピックです。
他にも3倍枠の1169長宗我部元親も有力です。
3倍枠に海神ノ浮舟がインストールされた元親がHP200になれば百人力というものでしょう。
どうしても効果の大きな防御の武将ばかり挙げてしまいますが、
攻撃武将でも1188有馬晴信のような武将は適しています
アルメイダのような医者を使用することを考えても回転が良くなります
他にどんな武将がいるのか気になる方は下記の記事を参照してみてください↓
③特殊な初期スキルを持つ武将は色々いますし人によって「これも!」という場合は多いでしょう
一例をあげるならば1995初(再編成スキル)や1168家康(初期スキルが保護)です
デバフ系の模倣ヘッドもこの枠に入ってくるでしょう。凶悪な性能を持つあの武将も……
・ゆのじいはいつ貰えるのか?
最短では累計攻撃ポイント200万なので6/8(水)に1枚
あとの3枚は6/22(水)~6/28(火)1:00の間に累計5日間ログインすることで貰えます
合計4枚。
9-15鯖は統合されるので最大12枚貰えることになります。
確実にゲットしたいところ。
ゆのじいのために翁はおか金を中断しました(涙)
翁は誰に使うのかって?
脳筋だから攻撃武将にブチ込みです。脳筋は遊びじゃねーんだよ
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります