今回は今期の内政記録です
【本領】

【糧村】

【綿村】

【砦1】 汎用

【砦2】 汎用

【砦3】 木特化

【砦4】 鉄特化

来期は村を廃止して全部砦にします
寺or教会どっち問題は厚めになる綿を捌ける&序盤で必要な木を節約できるので教会にしてあります
砦のレベルはあげる意味がないので必要最小限しか上げていません
来期は保食で提供できるようにレベルを上げてもいいのかも?
本影で動いているので影の本領をあげるわけにはいかないので苦肉の策ですね
上の構成で陣屋容量は280万ですが
少し足りないと感じていますので
350~400万程度に拡張予定
避雷針にする下級兵を貯めておくには280万では少し足りないかなという印象です
翁は兵運用がかなり慎重なのもあると思いますが…
報酬確定戦を控えた兵数

これを報酬確定戦と統一戦でとかちつくちて…溶かしつくしていきたい所存(無理)
余らすなんてもったいないんですが、”継戦能力”は最も重視する要素の1つなのでこれはこれでいいかなと思っています
現在天下総合3位にいるので総合ポイントもしっかり稼ぐことも出来ているのではないかと考えています
蔵容量は正二の位階入りで260万で、
正直困ってはいないのですが
一度に作れる砲兵の数が5万ぐらいなので
もうちょっと多くてもいいかなあとは思っています
これも300~400万に拡幅してもいいかも
パイセンたちがもう少し大きな容量にしているのはきっと兵生産を一気にやりたいからですよね?
戦国IXAにおける内政は
「初戦に砲兵を間に合わせる」ため以外の意味はあまりないと思っていますので
後はずっと保食で補うという戦略です
兵小屋5だと初期の砲兵数が少なく、施設レベルもあがり切ってない段階で生産が追い付かない
(何しろ騎鉄足鉄焙烙全部を1つの施設で作るので回しきれない)
というわけで必要ない内政=村をカットして全部兵生産施設に充てようと思いました
初期は生産小屋のLVを15にあげる資源負担が相当に重いので
7か所ある強味を生かして11とか12で止めてガンガン兵を生産していけたらいいな
来期は期初から保食合以外の部隊運用も予定していてそのバランスなど考えることが多いです また来期も頑張ります
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります