9/28に2021/10/5より合成仕様が変更されることがアナウンスされました

何が起きるのか整理していきたいと思います
特定の候補の合成確率をプラスできる
天/童5%、極2%、特1%で各スキル最大5枚まで合計で7枚までです
これによってどうなるか?
特5枚+ちえ★0使用で
通常枠のAランクスキルは失敗がなくなる(95.24%+5%で100%を突破)
鉄砲商人のような外せないAランクスキルの付与が楽になります
もっと言えば素材の仕込みの武装商船の段階も確実に付与することができる
他にはAB同一候補やコラボ天のような同一候補カードの移植が楽になる
AB候補が同一の新天小早川の初期スキル極限枠移植が飛躍的に楽になります
前田利家のA初期C天岩戸の極限狙いも7枚も追加できるので極限枠でも17.5%UPです あまりにも大きい
また、
コラボ天カードは童か天を5枚使用することで25%UPしますから
1枚合成でも位階入り金合成で
堅守をつけてB-C-S1にすると38.32%
S2出しで47.06%
ちえで+7%
童5枚追加で+25%
ここまでで79.06%
極凸で89.06%
天凸で94.06%
残念ながら100%にはなりませんがかなり確率を上げることが可能です
SSSランク持ちの武将ならもっと簡単に100%にすることが可能です
具体的には2.5信長の倍枠への付与が極端に簡単になります
天頂ノ電光、朧雲ノ進撃、猛火ノ追撃、氷塊……
極限枠への導鬼刹界のようなBランクスキルの付与はどうでしょうか?
現状では☆0ちえ入りで84.36%
もし童を5枚入れれば96.36%
素材を片方極凸すれば100%に到達します
素材の入手が困難であれば十分考えられる合成だと思います
前期天の宇喜多のような3面待ち素材にも有効です
例えば特殊候補の八重ではないB,Cなどに確率上昇素材を投入することで
いとも簡単に100%にすることが出来ます
既に1つ自マネがついていてあとの2つ狙い、という場合にも有効でしょう
ファンミの饗宴カードはどうなるのか?

現状は☆0ちえを入れたのと同じ状態ですから
ここに天童×5を投入して97.61%
☆2ちえにすると99.61%でギリギリ100にはなりません
が、かなりいい率で勝負が出来そうです
ファンミの饗宴を使って100%合成を狙うのなら、
天香素材やS2を出した佐竹などと2枚合成するのが一番堅いでしょう
池田、れんみつのようなB2面待ち素材はどうなるか

★0ちえ、特6枚極1枚で100%になります
遁世・極限を付けて最後埋めるときに池田を極限しなくても確定でつけれるのは大きい
れんみつの合成でも失敗がなくなるのはいいと思います(そもそもれんみつが手に入らないけど…)
【コラボ天合成は特殊】
少し話がそれますが
”コラボ天の合成では受け手側には一切何もする必要がない”ということを知っていただきたいです
コラボ天カードは槍隊堅守など何か捨てスキルを1つつけるだけでB-C-S1候補に繰り上がります
受け手に槍隊襲撃を付ける必要はありません
S2出しをする場合もS2だけが追加された状態にすればOKです
どの場合でもスキルを付けたい側のカードには何も加工する必要はありません
このブログを読んでくださる皆さんには
受け手側のSランクスキルを剥がしてしまい片鱗を損することのないようにしてもらいたい一心です
【天戦くじの復権】
この仕様変更で、ちえ、それから童の価値がぐっと高まりました
つまりラインナップが改良された天神くじから天戦くじを引くという選択肢が蘇ってくることになります
既に前期覇天などのコア武将が揃っている場合は天戦くじを引いた方がメリットが大きくなるということもあるでしょう
【白くじ特は残せ】
今後は今までほとんど無価値だった特カードにも価値が付与されます
つまりこれは特から得られる片鱗を廃止したことへの対応策です
白くじから出ても何にも使いようがないようなカードでも
できるだけ手持ちに残して合成用に用意しておきたいところ
また、要らなくて売る場合でもより高い値段で売ることができるようになるでしょう
それは特カードの復古です
【天上天下の使えない極も残せ】
現状、限凸までランクアップして極凸素材にするぐらいしかない極も
合成で溶かして確率をUPさせるという線が出てきます
2%なので5枚あれば10%にもなる これもまた大きい 捨てずに取っておきましょう
これで価値の低かった極も高値で売れるようになると思います
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります