2021年03月31日

カゲムシャハンターライズ(第7回対前田家防衛戦)

はい、今回は前田家との合戦です

とある事情で影武者砦の消化ペースが異常に早かった本戦

脳筋ユニットG'zも早期に行く当てを失います



どうする…?

すぐそこに明らかに筆頭同盟がめっちゃ詰まってる砦があるけど…?

このまま何もしないまま第1クール終わってしまうのか…?

むざむざと老いさらばえてしまうのかG’z…?













影砦パーン1.png

ライズなんだよなぁ


相方である盟友の部隊が完成したため総火力がとんでもないことになっています
(※翁は強くなっていない)


がっ、しかし!
なんとここで盟友との通信が途絶える!!

ピンチ




どうする…?

翁1人でも行くのか…?負けも覚悟して…?

翁は盟友がいないと何もできないのか…?

お前はコバンザメ翁なのか…?












フルメタル翁本影4.png

フルメタル翁です。よろしくね。

ダメ元で本影1軍フル砲で殴ってみました
なんか上手くいったわね

デバフニチャア.png

普段は使わない影のデバフもこの通り(ニチャァ



載せてないけど他にも割かし稼ぐことができてよかったです(小並感)








えーっと、モンハンはMHFを少しとMHP3rdをPSPで遊んだことがあります!
Wi-Fiを経由してネットの友達と遊ぶのは楽しかったなぁ!
ん?大分年代が違う?


おしずかに。


今やっても完全に3乙ハンターになるのは目に見えています。よろしくね。
砥石が減らない?ペイントボールがもうない?は???






ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

あんたはここでふゆと死ぬのよ(第6回佐竹家攻撃戦)

攻撃戦、今日も今日とて保食をしていました
火力ごと保食部隊を混ぜて合流攻撃する

【成功例】

保食の成功例.png

このログで戦功6000と総合Pを稼ぎつつ

4マネ+伊集院全発動で.png
伊集院+4マネ発動で

30万オールは美味い.png
資源30万オール

ンホ~~やめられませんな~~

しかしながら、1軍は同盟の作戦行動に使用することも多々


でもそのとき2-3軍と影で保食できたら美味いんじゃない・・・?

やるしかないな





はいドーン







保食失敗1.png

え?みたいな顔ほんと草.png

え???


あんたはここでふゆと死ぬのよ.png

あんたはここでふゆと死ぬのよ




もう1か所

保食失敗2.png

なんなんんすかね、これ・・・.png

何なんすかね、これ・・・


敗因は
①火力不足
②後半でタゲが減ってきて本来1軍用と思っていたタゲに凸ってしまう
③慢心、環境の違い

単純に火力が足りてないのでやはり1軍がフリーに使えないのって痛いなぁと思います
そういう意味でも前田部隊(盟主戦専用部隊)を早く完成させないとなと思いを新たにしました

国にもよるけど50~100位だと5000万ぐらい防御力を発生する城もあるので
2-3軍+影ではちょっと厳しいということでしょう

【負けたところその①に火力で凸ってみた結果】

失敗した城にリベンジ1.png

1発陥落取れましたがこちらも結構兵損しています
お相手が強いですね
クエ兵はとっくに使い切ってる時間帯だったので1軍はフル砲で2軍は中級兵にしています イッツ避雷針

【負けたところその②に火力保食で凸ってみた結果】

リベンジ2落としきれず・・・.png
こちらはスケベ心で保食を混ぜたら陥落取れず…
お相手の機敏な動きもありこの後は当てられず終戦でした

資源は美味しかった(17万オール)ですが失敗しました
相手器が多い+防御力が高いと残兵の発生する破壊で陥落を免れられてしまうのですね~

保食部隊の兵は死傷率が高いので馬でも槍でもあまり関係ないのかなと思いますが
影はフル砲にするべきだったでしょうか でも兵損が大きくて辛そうですね
本ログは影がスキル不発であまり火力が出てないのも響いています(布団砲なので安定しない)

器防の城は今後の課題としたいと思います
また頑張ります(よし、楽しく話せたな)





この動画、涙出るほど笑いました
疲れてるのかしらw





ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 06:00| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

翁的21章「虚星封天」合戦仕様抜粋要約

21帯.png

合戦ヘルプ

今回は21章「虚星封天」の合戦仕様について抜粋要約します

【上位盟主城のカウントによる合流制限とポイント補正】
21盟主/補佐のカウント攻P補正.png

【盟主城陥落ボーナス】
21陥落ボーナス.png

【獲得戦功は発生攻撃力で按分】
21陥落戦功計算式.png
陥落までに要した攻撃力のうち自分がどれだけ攻撃力を発生させたかの比率
※チケット報酬もこれに準じて分配される
盟主戦はいかに高い攻撃力を発生させるかの勝負。
砲兵、とりわけ騎鉄・焙烙が有力

【一般の本領のカウントによる合流制限とポイント補正】
21一般城防衛カウントP補正と合流制限.png
既報の通りカウントが高い本領を叩いた方がポイント獲得効率が良い

【防衛カウントの加算タイミングは?】
21防カウント加算タイミング.png
第1、第2、第3クールの頭に回復

【拠点陥落による名声回復値】
21名声回復量.png
本領30出城20
陣は割っても4-2=2で2減る

【名声の攻防効果】
21名声効果.png
名声は決して50を切ってはならない
最大値は5%上限とあるが現実的には名声160での3.6%程度が限界
乗算なので少値といえど侮るなかれ

【陣の強化効果はいつ判定される?】
21陣効果.png
陣の効果判定は『出陣時』
※着弾時ではない!

【上位同盟はどうやって決まる?】
21上位同盟の計算式.png
カウントが0になるといくら同盟防御ポイントがあっても0

【大きく兵損したとき一部返還されるか否かの基準は?】
21兵損の一部返却判定60%.png
兵損率60%以上。





Q:急に今回の記事何なん?
A:仕様をすぐ見失うおじいちゃんの備忘録だよ♪







ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 13:08| Comment(0) | イベント・アップデート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

猿ゴルファープロ(新天前田合成)

というわけで全財産オールインして入手した前田さん、
イベントに乗っかって育成していきたいと思います

プラン通り、自マネ・鉄砲商人を目指します

とりあえず、鉄砲商人




SPuGFCu1.png


ポチっとな

安心安全の100%合成
このイベント良かったなと思ったポイントでしたね






次、自マネ

自マネはハードル高い!今までただの1人もつけたことがありません

でも

いいの持ってたんですよね

saru.png

コ↓レ↑ お猿さん

C-S1が両方自マネとかいう神素材


極限してあるしこれは勝ったr


osOu2eDs.png

いや100%なれへんのかい







これはいけません

これを外したら事件です

流石の合成ゴリラもこれは押せない

翁、ない頭をひねって考えます・・・・・・

ちょ、待てよ この猿S2天焉相克じゃね・・・?

天焉の裏は自マネ







そうと決まれば


izwIJd4O.png

話は早い

使わない攻極のシャケを放り込んで







Ikcc9tFr.png

できたわね最強の素材が🍌








upAolx0A.png

†約束された勝利†

(前田のS2は極限枠に入れるので消してます)







SKbCnPlN.png


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


vlc7YAAm.png

完成

あとは極限してS2をつけるだけ

お刺身にタンポポを載せるよりも簡単なお仕事です

極凸を溶かすと一杯片鱗が貰えて癖になりそう///

前期のイベントで引いたお猿さんいい仕事してくれました 今までありがとね







ちょっと待って???

翁君、保護は???


そんな物はない.png

自マネはぁ!保護に!相当する!!!


しないよ?


そのうちもがみんのS2(八千)つけてごまかします。よろしくね。







ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 00:00| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

本影1.1億(本城主8000)到達

はい、今回は記録的なやつです

補正ありで

honkage11000.png

本影1.1億行きました~

影も自合してますけど2部隊目はほとんど攻撃力を発生しておらずデバフ目的となっていますw

今期の目標に掲げていた本影1億、もう達成しちゃったw
もうあんまりここから伸びる気はしないんですがリファインできるところはしていきたい所存
主には影1軍に布団付与かなと思っています








ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 00:00| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

新たなる戦力と育成方針

1軍の育成はほぼ完成形と言っていい状態になりました

防御を強化していくという大きな流れの中で
一定の手ごたえも得られ

これからどうしていくかというところで
1つの転機が訪れます

第4回攻撃戦で所属同盟が筆頭同盟の攻略に成功したのです

そのとき仲間の発生攻撃力を聞いて驚きます
そう、他でもない前田部隊です
そこで聞いた数値はこのままでは完全に取り残されることを確信させるものでした
何それやばいって

盟主戦部隊の作成に着手しようと

mogamin.png
1128最上を入手してありました(影で購入して強奪)

しかし、前田部隊のあまりもの威力に

前田を買わなければならない

これは至上命題と化します

翁は寝食を節し、銭をゲバして







maedamaeda.png

買ったわね


なんとか今期人権は確保しました
後は育てるだけです
育成プランは 鉄砲商人 自マネ S2

保護は部隊長に付けなさいと言われたけど
微課金が保護つけるのしんどすぎるんで
もがみんをマネS2マネで完成させるのでゆるし亭ゆるして
止まるんじゃねぇぞ・・・俺も止まんねぇからよ・・・

何も仲間のようにとんでもない火力を叩き出す必要は必ずしもありません
単純火力と盟主戦火力の2本を出せるようになることで同盟としての攻略能力が向上し層が厚くなります
単なる脳筋だった翁もどうやら選手層の厚みを考える時期に来たようです
とはいいつつ目標火力は5000万です よろしくね。


また、影を使って
ijyuin.png
うわさの保食人権、伊集院さんも入手即強奪

EwFwjDMUcAc_ec_.png

噂にたがわぬいい面構え

早速マネさせてみたら
保食部隊なのに500万ぐらい攻撃力発生してて噴き出しました 強すぎるだろw
この伊集院さんは史実では暴君蹴撃の島津忠恒に誅殺されてしまった人ですね

実戦投与が楽しみです
追加スキルは1つは覚悟十躰をつけたい もう1つは保食神がいいけど無理はしない
保食武将にこれ以上投資するのは指し過ぎというものです

で、極武将を売っぱらってコツコツ合成してたら
片鱗が溜まったんで天上を引いたんですね












EwK70EUVkAcRniw.png

(; ・`д・´)!?


その覇じゃないんだよなぁ


仲間内で散々ネタにされていた黒田さんがまさか自分のところにも降臨するとは…
兵法3.5で大兵力 普通に強いと思うので3マネにします
盟主戦の素攻アゲアゲマン兼
大内模倣のビッグ・タンク・ニューヨークを目指す

ん?ダメ?

なぁに翁には天威雷弓義元を3マネにして盟主戦(攻)に使ってるパイセンがいるからよ、平気だよ・・・
止まるんじゃねぇぞ・・・俺も止まんねぇからよ・・・




とか思っているうちに新天合成イベントがきたので
色々合成してたらまた天上が引ける塩梅に


テイッ!!!!!










NCmQwE7k.png


マジかよ

そ の 覇 で も な い


とはいえ1枚目なら普通に当たりだよって言ってもらって
「そっか~(*´ω`*)」となった単純な翁でした
黒田さんは放置してこっちを3マネにします メインスキルも生きるしね!





でも、ひとつだけ言わせてほしい

蘆名さんは?




  終
制作・著作
━━━━━
 ⓃⒽⓀ






ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 00:00| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

ハリューナイト天草(第4回対本願寺家攻撃戦)

旧同盟員の方と一騎討ち♪(第3回合戦本願寺防衛戦)

デバフが恐ろしくて恐ろしくて震えた翁は

ある決心をします

とある武将の育成を…



でてこいや!


お前や.png

四郎くん「えっ?俺???」


前期、戦くじから降臨した天草さんです

メインスキルはご存じ「部隊内Sランクスキルの発動率を15%UP」させるというものですが
肝心のこの人のスキルがAランクなのでお布団がMAXパワーにならないというジレンマを抱えていました



しかし、服部半蔵に10%スキル発動率を下げられて防御力ががた落ちになり
これはあかんわ、と翁は決心したのです





天草さん、鍛えます






まずは祝いくじから来て素材待機していた相良さん
特殊候補の茅纒も混みで狙ってぶつけてみます
狙うはもちろん布団です 布団はパワーなんだよ!



はいドーン










えっ茅纒.jpg
茅纒ここで来るのかよwww
相良さんなんだったの?www

悪くはありません、青文字でなかっただけ喜びの涙を流します


つづいて、イベント交換の佐竹さん
これもぶつけちゃいます
テーブルはB-C-S1で第1希望はお布団
保険に十字飛車のついたつばたえを載せて



はいドーン










覇龍かよw.jpg

覇龍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

うおおお!ハリューナイト天草の時間だああああ

←合成前の翁            合成後の翁→
Ev9LtuuUUAMJndk.jpg

いやいや、ちょっと待ってくださいよ

なんで自陣防衛用に合成したのに

加勢仕様になるのか


でもね、これが、戦国IXA


全ては思い通りにコントロールできない


ならば配られたカードで勝負するしかねえだろ!!!


tatoekyokugenga.png

たとえ、極限が槍隊襲撃でもだ!!!(ドン!!)



というわけでできたばっかりのカードを
使いたくてしょうがないので影武者砦に送ってみます 小学生かな?



4400MVP.png
ンンホォ!

翁にしては結構イケてる
活躍城主何回も取ってご機嫌です



そして第3クール中盤、
なんと隣の砦の陣起点の合流攻撃っぽいのが隣の出城に来ます


嬉しいこと・・・してくれるじゃない・・・



砲砦だしここは加勢や



行け!ハリューナイト天草!!!







MVP取ったぜぇ.png

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

また活躍城主取って

なんかこれ・・・目覚めそう

防廃の人からみたら全然よわよわですけど
防御楽しくね???とか思った翁でした
また頑張ります







ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

微課金の殊勲の使い道とは

はい、今回は微課金の殊勲は何に使うべきなのか?

考えてみたいと思います 完全なる翁の独断と偏見です。よろしくね。


 まず得られる殊勲の数を計算してみましょう
期末まで25回合戦があるとざっくり置いてみると
1合戦で36殊勲得られます
つまり得られる殊勲は25×36=900
(落ちないトップ級の盟主/補佐は25×40=1000)


この限られた殊勲を何に使っていくの?という話になってきます

syukun1.png

syukun2.png

まず、微課金はリソースが限られています
特に小姓の隠し玉、ランクアップ素材など
課金をしていないと手に入りにくい素材が武将育成のボトルネックとなることが多い

それを踏まえて一番交換しなければならないのは

小姓の隠し玉です
童のランクアップにほぼ必須のため非常に貴重です
微課金が入手するには統一戦やイベントしかありません
☆5が64個で2枚まで
☆4が36個で3枚まで
ここまでで殊勲が236個必要です

これは必ず交換しなければなりません
これで優秀な天を極限突破することで戦力を最大化します

次点にはランクアップ素材が来ますがこれは最悪銅銭で市場から落札することもできる
基本的には努力すれば手に入るものに代えの効かない殊勲を投資するべきではありません
ただし、あまりアクティブに動いていなくて銅銭や素材に恵まれないサブ鯖では有効となるでしょう

翁が交換するべきではないと考えるのは
兵士、銅銭です

まず、貴重な殊勲を銅銭10万ごときと交換するのはもってのほか 小遣いにもなりません

兵士ならいいじゃないかと思うかもしれませんが
内政を手厚くし、保食をしっかりすることで兵士は作れます
貴重な殊勲を交換するには値しない
リソースが限られた微課金は判断を厳しくしなければなりません
(※課金する人では判断が全く逆になる可能性がある 課金しても兵は手に入らないのでガンガン交換して溶かして総合を稼ごう、という考えに至るのは自然なことでしょう)

判断に悩むのが天下チケット極選ポイントです
天下チケットは腐ることはありませんから交換して損することはないでしょう 来期に持ち越すこともできます
ただし、急ぐ必要はないので交換は期末でもいいはずです レートも1枚で50殊勲でちょっと割高に感じるきらいもあります

極選ポイントはそのときどきでラインナップが変わり、価値が変動します

とりあえず殊勲を貯めつつ様子を伺い
極選ラインナップが「これぞ!」というときに殊勲100×3=300を交換できるように構えておくのはいい手のように思います

重要なのは必要がないうちは殊勲をためておくことでどのような極選ラインナップが来ても即対応できる体制を築いておくことです

というわけで考えてみました
蘆名さんとか前田とか有馬とか超有力な武将を育てるシーンがこなければ殊勲を貯めて”見”に回るのがよさそうです。






ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 戦略(翁ストラテジー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

脳筋の保食 ~火力勾配式重力保食合~

本記事は保食の科学を脳筋的発展思想のもと生み出されたものになります
もしよろしければ合わせてお読みください

------

翁は考えていました…


保食をするにも
①タゲを探し
②ノックをし
③軽いか空であることを確認してから合流する

手数がかかる割に収率は良くない
(翁の保食部隊がしょぼいせいも大いにある)

これを何とかできないだろうか

脳筋でも①タゲを探す ここまではやる

でも②ノックをして③軽いか空であることを確認・・・・





しないんだよなぁ





もうさ、一気に焼いちゃえばよくない!!??

という極めて単純で明快な発想に至ることは自然な流れでありました



仕組みはこうです
1軍(火力)破壊を増すためにフル砲
2軍(北畠マネ保食)
影1軍(火力+速度)

これで影起点で合流をぶつける
2軍?兵1でいいやろ…


はいドーン










7000-6451-heisondai-1.png

7000-6451-heisondai-2-27m.png

美味い・・・美味いが・・・
砲が1600も溶けては資源的にはマイナスなのではないか?

これはいけません

改良策を考えます
2軍(北畠マネ保食)
ここに下級兵(足が速いので騎馬兵)
を積んでみたらどうだろうか…?







こんなこともあろうかと

騎馬兵50000

ご用意いたしました





はいドーン








4800-7225-17-1.png

4800-7225-17-2.png

(なんかちょっと火力出てないけど)
うまく兵損の勾配が出来ています
兵損は小隊毎発生攻撃力に比例して按分されます
すなわちここではうまく火力勾配を作ることに成功しています
コストの関係で北畠3スキル、マネ数はたったの4でこれなので個人的には十分おいしいんじゃない?と思っています
資源黒字ならいいんだよ!(脳筋的保食思考)


7300-3645-21-1.png

7300-3645-23-2.png

これも100:200:1800と上手く按分できていてヨシ

4800-7225-17-3-namb.png
兵が詰まっていて戦闘が起きれば帰還加速要員の南部さんのレベル上げもできる
この人が育ってしまえば入れ替えて4マネを維持したまま育成もできそうです

6400-1.png

6400-2-21m.png

空っぽでもこれだけ資源が取れればオッケーです

保食部隊に積むのが騎馬兵というところが重要で


槌でもいいじゃん、という気がしますが

ダメなんです

実際にやってみたのがこちら

tutihabimyou.png
tutihabimyou2.png

なんか微妙ですよね

これは
①槌を使ったことで相手の器防の防御力を増してキルレシオが悪化し、被害が増えた
②1軍を使っていないので火力も破壊も足りていない
③相手が影の加勢入りだった

という複合的な要因によるものと考えていますが
①の器攻を使うことで器防の防御力が200%になったのが兵損をいたずらに増やしていて痛いかなと
相手を強くしてどうするんだ

「とりあえず器で加勢~」というプレイヤー帯域の思惑をモロに食らってしまいます
これはいけません

更に言うと騎馬兵は1体作るのに資源20、槌は25で同じ下級兵でも槌の方がコストが25%も高い
いかにコスパ良く戦うかの話なのでこれは見逃せない大差であります
こういうところは精密に考えなければなりません。パワー精密。

騎馬兵なら10000溶けても資源20万で作れるので
20万×4=80万ぐらい取れてる保食ログで考えると大幅に資源黒字になります

 ちなみに翁の1軍は覇北条早雲の2倍枠に式神がついていて破壊が2倍になっているのがミソで
保食部隊に器攻を使わずに済むのが大きい

 普通はフル砲でも破壊が足りないとしたものです
なので、保食部隊に積む下級兵は本当は騎馬兵じゃなくて槍兵がいいかもしれません
破壊が2と4で2倍差がありますので

 ただ、これでも本領フル破壊(63万)には届いていないので
破壊が足りなくなってきたら捕食部隊を槍系にして破壊を増すこと以外にも
影の搭載兵をクエ兵の武士や砲兵にしてしまうことも考えてみたいと思います それなら足りる計算
兵損が大きい捕食部隊ではなく影で火力を増しながら補助できるのは大きい。

 また、ゆくゆくは伊集院を入手して捕食部隊自体にも火力を発生させてみたら面白いんじゃないかなと思っています
火力勾配がゆるくなるので砲兵の負担が増えるかもしれませんが、総火力は弱いにしろ上がるのでどうかなといったところ
何よりマネの保食収率が7%から12%になるのは大変魅力的です
マネ数が少ないなら模倣先を強化すればいいじゃない(マリーアント翁ット)

ところで火力勾配は分かりましたけど
重力って何??

それは影の利用です

①せっかく影の火力上がったので利用しないと損
②影のクエ兵(無料)を兵損のクッションにしてより資源効率を良くしようとしている
③加速(影は200近い速度)※本城主が脳筋すぎて遅いので加速は大事
④将来的な破壊増加要員

このあたりの戦略的理由で影を使っています
前述のログでも影が上手く火力勾配を形成するのに役立っているのが分かると思います
すなわち重力は"Gravity"ではなく"Overlapped Force"でした

というわけで火力勾配式重力保食合でした




【まとめ】

【火力勾配式重力保食合のメリット】
①タゲ選びが簡単!
人口の多い城主の本領に凸るだけ
(一応一戦防御とかは見てる)

②火力をぶつけているので相手が兵詰めてあっても関係ない
やってることはほとんど普通の攻城戦!
ともすれば3期目にしてようやく避雷針を覚えて喜んでるだけの人にも見える!恥ずかしい子!
一騎討ち導入の関係か「空の本領が少ない」という保食のプロからのご意見も聞いてますので時代に適応しているとも言えましょう(そうか?)
よほどタゲ選びをミスらなければまず負けはないというギャンブル性のなさも◎
脳筋が保食からギャンブル性を取り払うことに成功した!
確実な保食はありまぁす!!

③戦功・総合も稼げる
普通保食と総合・戦功稼ぎは分離して考えられることが多いと思いますが
本戦法では関係ない!詰めてあれば戦うし、詰めてなければ保食だけする
どちらの場合にも対応する両面作戦なのです。ロバストネスが高い。

別件ですが同盟員の方から「思考を放棄している」と言われました
わかる。ほんとそれな。
昔はマジメにノックをしておったんじゃが膝に矢を受けてしまってな…

④育成も出来る!
メンバーを入れ替えれば4マネを維持できるので1枠は育成枠としても使ってもいいかなと思ってます
脳筋翁が今まで面倒くさがってやってこなかったランクアップ素材もできるかも???

【火力勾配式重力保食合のデメリット】
①脳筋
あまりにも脳筋過ぎる。

本当にありがとうございました。

未受け取りなら資源だけで150ページぐらいは取ったので保食初心者としてはよくやったのではないか
3合フル真似で打ってる保食のプロに比べると収率も手数も足りないので翁なりにコツコツやっていければいいかなと思いますw
また頑張ります








ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 戦術(翁タクティクス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月09日

旧同盟員の方と一騎討ち♪(第3回合戦本願寺防衛戦)

今回は前期の同盟員の方に一騎討ちを申し込んでみました

前同盟で自分が補佐になる前に補佐だった方で、
メチャクチャ強い


今期国別格付も当然の1桁超前半で
それはもうやばみが深かったんですが


koutainoneji.jpg
俺のIXAは後退のネジをはずしてあるんだよ……


ボコボコにされても殊勲が貰えればそれでいい!

今合戦では2日目第3クールまで一騎討ちがなく
これはまずいと思って申し込みをしたら
わざわざ陣を寄せてから再申し込みしてくれました

本当に感謝!




というわけで敵襲が来ます






すわ結果は










一騎討1.png

まさかの勝ち…!



もちろん
翁とて防御に手をこまねいていた訳ではありません

tensyu.png
兵が作れなくて泣きながら
天守のLVを10に上げ




影武者襲撃
bougyowotukau.png

攻撃1軍武将の防御配備を検証していました



卑怯とは言うまいね.jpg
卑怯とは言うまいね…?





あ、また敵襲が来たわん




一騎討2.png

ほらあああ

イキってたから甚大!


防御力がガクっと落ちています

な、なぜだ?




アッーーーー!!


2の原因はデバフ.png

デバフぶっ刺されてる

発動率の低い布団を主砲にしているので
半蔵のスキル発動率10%ダウンの影響は極めて大きい

さ、流石です

このことは翁にある決心をさせることになります(意味深)




もう1発凸をくれました

一騎討3.png

ここでは
3では掃天決まる.png

掃天が刺さります
有馬の初期スキルを無効化するとスキル効果3倍が消えるので影響は極めて大きい
このように強い方でも1軍以外では保護がない場合もあるでしょうから
いまだ掃天は重要なんじゃないかなと思っています

ん?幽冥主宰大神の方がいい?

そんな物はない.png




というわけで〇〇〇さんありがとうございました!
お手合わせできて嬉しかったです♪
次戦は玉砕しにいきます!




追記:
攻撃戦でお返しに行ってきました!

ボコボコのボコ.png

やっぱりメッチャ強い

自合2部隊目完飛びwww
格の違い、感じるわね

あらためてありがとうございました!






ブログランキングのバナーを作ってみました よかったらポチっとしてみてください 蘆名が降臨しますように…♪

posted by 翁 at 08:00| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする