2020年10月31日

ブログ移転したら画像消えちゃった

ブログ移転して「よし出来たな」と思って
元のブログを消したら画像はリンクしてあっただけみたいで
画像が消えちゃった/(^o^)\

諸行無常ですね…そして適当につけた画像名が晒されることに

過去ログみても訳わかめなことになっていると思いますがしょうがない

心機一転撒きなおしていきたいと思います

翁を名乗っていますが中の人は別にお爺ちゃんではないです^q^

今期は11位~20位に成れればええなと思ってましたがこのままいけばどうやらトロフィー貰えそうです
ゆるゆる楽しもうと思ってたのに取れそうなら頑張っちゃう性分なので困る……w
総合Pの稼ぎ方分かってきた(迫真)
posted by 翁 at 07:43| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

工兵中隊哀歌

なぜ人は~~♪
スクリーンショット 2020-10-30 151523.png

あやまちを~~♪
スクリーンショット 2020-10-30 151533.png

くりかえす~~~♪
スクリーンショット 2020-10-30 151720.png

いてえええええええええよおおおおおおおお
どうしてこんなに保食下手なん???防御Pプレゼンターかな????
完全に資源収支マイナスなんだが??????
【悲報】覚えたての保食でウホウホゴリラになった結果……
よく考えたら相手も居留守しますよね…
一応速度重視の保食部隊なんですが
北畠に覚悟十鉢ついただけなので全部スキルが発動しても収率が悪いんですよね…
マネ部隊持ってる人なら一回で物凄い稼げてますよね…
マネとかいう微課金にはハードルの高すぎるスキル…(いまだにマネ0の子)
出城はやわらかすぎるので使用不可能で攻撃戦本領に対して
本影合流に合わせて同時着弾させるしかない気がしてきました
それも負傷退場させられないと壊滅だしな~~
本領のHPダメージ半減が大きくて 負傷させるためには本影合流の火力が足りてないです
つまり結論 火力が 足りない
いっそ2軍に北畠を帯同させた方がマシ???
保食神への道は遠いです…トホホ
posted by 翁 at 15:25| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

微課金は本影合流でHP温存が優位

統一戦中です
やはり単凸よりも本影合流の方が優位だと感じています
1.兵の温存(影を避雷針にするので影の損耗は大きくなる 発生攻撃力比に依る)
2.HPの温存(最も大きなファクター 多標的を攻撃できるか否かは大きい)
3.破壊力の積み増し(攻撃回数が減る 攻撃力特化のスキル構成は破壊不足に陥りがち)
4.神光征軍は必須(影に3つ付いているので進軍速度がかなり速い 合流起点は影)
2.についての補足
単凸だとHP的に2つしか城が落とせなくても本影合流なら4つは落とせる
この差は非常に大きいです 溶かせる兵の数が倍違うので
得られる攻撃Pも単純に言って2倍になる(1人頭)
4.も地味に大きくてこれがなければ進軍速度が変わるので回転が悪くなり
多目的を攻撃するというのが効率劣化して非現実的になってきます(ちなみに影の速度は150)
影に神光ばっかり3つついたときは「おいおい…」と思いましたが怪我の功名でした
ついたスキルを有効活用できていると言えるかもしれません。
posted by 翁 at 09:59| Comment(0) | 戦略(翁ストラテジー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月22日

防衛戦ハイライト

0発近くの実弾を受けた防衛戦でした
まずは出城爆破から

本影2合流(報告書は影視点)
加勢ごと食べております ごちそうさまでした
本合戦の本影の最高火力は5300万でしたフリーザかな?
補正が無視できないほど大きいので兵積み替えも考慮したいところです
 本影合流は戦功が按分されてしまいますが、その分兵損が軽減されHPも温存できるのでより多くのタゲを攻撃できるようになります 2部隊になることで破壊も足りて1発陥落させ易くなることも大きい
なのでタゲが少ない砦では単凸です 面倒くさいので最近はタゲの多い中規模同盟砦を狙うようにしています
また、影にも戦功、総合を稼がせることで片鱗を多くあつめて天上/天神を引きやすくなることも見逃せません
次は盟主戦防衛視点

 盟主戦おいしいい 敗北判定さえでなければ… 勝っても兵損はばかになりません(笑)
防衛部隊も鍛えないといけない(確信)
何回か敗北判定が出て落ちたかと思いました
兵がいなくなりすぎてメダルで兵交換してしまいました()
防御Pからみて同盟内で5番手ぐらいみたいです。頑張ろう。

 あとは陣攻撃ですね!出城凸るより全然稼げたりする
盟主戦してくる城主は普段攻撃してる相手より格付けが高いので
攻撃P補正が掛かり戦功が高くウハウハです
 そして相手は攻撃中で合流から部隊を外されたくないので陣を守らざるを得ませんが
守るためのコストが足りないので覇尼子+天部隊とか持ってない限りは貫ける感じです
相手が守りにくいと分かっていて突く、戦の常道であります
守らないで陣を飛ばされて部隊が出城に戻された場合、
国移動→本国→違う陣で10分かかります 黄金の10分です
陣を割る段になると神光が2つ、3つ欲しくなりますが火力とのトレードオフなので難しいですね
影の1軍が神光3つで速度150なのでサクサクです 操作が大変ですが…w
posted by 翁 at 15:22| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

1軍完成しました!

オールSスキル以上を達成しました~

覇王絶世でBスキルを置換しました

12個素材を用意してからチャレンジしましたが
1人目 1発成功
2人目 2発成功
で大量に素材が余る結果にwまあいいことなんですがw

どハマリ全失敗も覚悟して挑戦したのでホッとしましたw
(計算上は0.73^6=15.2%で全失敗ですがIXA確率()なので…w)

素材の太原/安芸は入手銅銭330k程度だったので
まあお手軽につけれるSスキルとしては覇王絶世悪くないなという感想です
極限枠なので42/162でコスト20の覇王征軍よりは強い()

期待倍率3000%超え、MAX火力3200万となりました
蘆名無しではほとんど限界に近いと思ってます
既に神光・無効化保護付きで伸びしろがあまりありません

後は蘆名が出るだけなんですが…来ないですね…
天上から極六角が出てガックリです(天は11回中1回のみ)
posted by 翁 at 14:16| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月20日

防衛戦で兵が溶けた

大同盟なので防衛戦が楽しい

合計30本近く実弾を受けて兵がもういない…

陣凸を受けたりしなければメダル兵交換せずに済んだのに…

3部隊で3000~4000万程度ですが戦功がガッポガッポ入ってきて最高です

防天極限したいな~~
posted by 翁 at 14:04| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月17日

御三家ノ才、惜別ノ叛逆を活用せよ ~御ツマキ後の世界~

はい、今回は御ツマキの登場によって値崩れが著しい2つのカードを使って部隊強化を考えて行きたいと思います

本法は微課金のみならずお手軽強化としても使えるのではないかと思っています
1~3コストの自陣防衛用部隊にお勧めなのが
 3381徳川頼房の御三家ノ才です。35/60(コスト12以下)と
特のDランクスキルとしては最強クラスの性能を持っています。
さらにS1合わせをすれば戦陣破軍(Aランク44/66)も同時に狙えます

3381徳川頼房


 昔は破軍素材として値段が高かったのですが、この所値下がりが著しいことに目を付けたものです
値下がりの原因は簡単で白くじから戦陣破軍素材を比較的容易に作り出せる御ツマキの登場です
昨季末に登場した御ツマキですが、このカードの登場は旧来の破軍素材である徳川頼房、小山田信茂の価値を急落させることになりました

 大体微課金の自陣防御部隊は防専でなければ特か極が相場です(しかも極限は出来ていない)
強いスキルは天や極につけたい…ということで頭数が膨大な防御武将にまで強化に手が回っていないのではないでしょうか???自分は手が回ってないです

 そこでポン付けで御三家/破軍を狙える徳川頼房です
3種兵なら白くじ武将のC候補から付けられる戦ノ香(D/44/55)と御三家で追加スキルのみで115%とまずまずの数値になります

3384oyamadanobusige


 じゃぁ、3384小山田信茂は?となりますが
惜別ノ叛逆はコストに依存せず(D/27/52)を発生しますので大コスト武将のつなぎスキルという意味合いが強いように思います ただ…加勢に使うような極や天のスキルとしては見劣りは否めないのであくまでもつなぎでしょうか 全攻防なので砲に対応していることは特筆できるでしょう
基本的にはワンチャン破軍狙いの素材となります

値段はなんでだか頼房よりこっちの信茂の方が高いんですよね、不思議
2つのカードを比べたときに信茂の方が排出が絞られているのかもしれませんね

どちらのカードも全攻防対応なのでスキル付与先の武将はなんでもOKなところもいいですね
今まで漫然と命運ノ渡しとか火牛鬼とかつけてた武将を御三家に置き換えていきたいと思います
本当は自陣防衛武将も極限したいんですがランクアップ仕様が鬼になったのでまず無理ですね…w
一巡したら今度は極のBスキルを付与していきたいものです王道の極意とか凍土の女神とか。

余談ですが、A野太刀もちの土田御前や伊達忠成はお布団の素材になるので極以上の値段がついています
なので土田御前の初期スキルを防御武将につけよう~という筋は効率が悪く成立しません
posted by 翁 at 09:17| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

そもそも効率よく戦わないと兵が持たない

このブログでは繰り返し、
「勝てる相手と戦をしろ」「効率よくキルレシオを稼げ」
と述べてきましたが
そうしないと兵がもたなくない????
という話です
同盟単位の合流を抜くと
10戦やって1戦ぐらいしか負けないような
かなり効率の良い戦い方をしているつもりですが
それでも兵は全然足りません
毎回泣きながら兵を生産しています
(武将は弱いですがこれでも天下総合・戦功ともに100位以内には入ってるので戦いを控えているわけではないと思います!直近の合戦では総合P1000万以上稼いでました~)
同盟員の方でガンガン溶かして
「そんなに溶かして大丈夫かいな…」という感じの人もいますが
捕食部隊を持ってたりイン時間が短かったりして理由はあるんですよね
 武将が弱い分アクティブ率の高さで総合Pを稼ぎに行く微課金スタイルでは
継戦能力は非常に重要だと考えています
もっともっと強い部隊があればこんなこと考えなくていいんでしょうけどw
蘆名さんが出たらとりあえず30000円課金するのでポロっと出てくれませんかねえ
 最近では第3クールのクエ兵+診療所のおかげで守ってくれる率が上がってきているので
貰ったクエ兵を大切に総合Pに変換することで総合Pが稼げています
影と合流することでHPを温存するのも継戦能力維持の教義に沿っています
以前はクエ兵を余らせて終戦も多かったですが、上手く使い切れることが増えてきました
メインの兵種が溶けたら他2種に積み替えて凸です 本影ともにスキル構成がほぼ全攻対応になっているのがありがたいところです
第3クールはタダで貰った兵で総合Pを伸ばすチャンスなので頑張って捌きたいところです
 攻撃戦でも本領密集地帯を狙えばやれなくはないですが、やはり出城群の方が連戦しやすいですね
出城群は敵の母数が増えるので陣を攻撃されやすくなりますが…
負けても何度でも守ってくれる人陣に兵を溶かす目的の凸をしてくる人兵を置いて守ってくれやすいので格好の標的になります


posted by 翁 at 23:29| Comment(0) | 戦略(翁ストラテジー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

防御カウントが低い城を狙え

 効率よく攻撃ポイントを稼ぎたいと思えば
できるだけ圧倒的なキルレシオで戦闘を終えられるのが理想です
Image1

 こういう感じの戦闘を多くこなすことができれば戦功も攻撃Pもぐんぐん稼ぐことができます
このぐらい圧倒的なキルレシオになれば城の陥落すら必要なくなりますね(いやまあ落としますけどw)


 それではどのような城をタゲにすればいいでしょうか?
 それは
防衛カウントが10以下の城を狙うことです
何度も陥落しているという証拠です
家臣団はねらい目です
残兵がシビアでより精密に予測したいときは相手の一戦防御なども参考に
 逆に受ける側になった場合は下手に抵抗せず落とされることです
無血を繰り返す城になれば旨味がなくなるので放置されることが期待できます
下手に弱いのに防御に回るとポイントが美味しいので何度でも凸られます
posted by 翁 at 13:01| Comment(0) | 戦術(翁タクティクス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

極限枠へのSSスキル ~覇王絶世を考える~

合成確率上昇イベントも終わってしまい極限枠へのSSスキル追加が鬼門中の鬼門です

天からの直接合成が一番確率高くつけられますが2枚合成の6面待ちのちえ入りで60%が関の山
3面待ちの天は1000万ぐらいします()

つばたえの第1候補2枚合成で35%ぐらいでしょうか
か、辛い…

なるべく沢山素材を用意してからチャレンジするしかありません

御ツマキからの
戦陣破軍→天穿神滅→覇王征軍ルートは一見魅力的ですが
SSを経由するので現実的ではありません 金の消費も半端なく辛い

ならどうするか?
弱くなりますが別のスキルを模索していました

それは戦陣轟砲です 覇王絶世(40/135)の前提スキルになっています
太原雪斎/安芸国虎のS1 虎御前のCです
虎御前は高いので 太原/安芸ラインで狙っていきたいと思います
おそらく400kもあれば落札できるんじゃないかと(希望的観測)
天を落札してつけるルートと合わせて素材をせっせと集めていきたいと思います
覇王絶世は極限枠につけば40/162なのでコス20の覇王征軍よりは強いですね アリです

極限B以下をつけやすい今は全部失敗しても復元しやすいのでチャンスでもありますが焦ってもしょうがないかなとも考えています 成功率だけでいえば金10%イベントが来たときが一番いいわけですし
posted by 翁 at 15:35| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする