2020年09月30日

躍動新1軍 ~IXA面白すぎワロタ~

防衛戦。相手が過密気味でタゲが多い(久しぶりのシチュエーション)

勝てそうな相手を見つけては単凸or主影合流を繰り返しました

image_2020_09_29T01_30_15_317Z

image_2020_09_28T14_27_46_244Z
砦補正もあって3700も出ました
蘆名無しでこれは結構いいんじゃないでしょうか
気持ちE

image_2020_09_28T12_41_38_972Z

image_2020_09_28T11_43_13_351Z

image_2020_09_28T09_20_08_232Z

image_2020_09_28T09_19_38_487Z

もうね、IXAが楽しくてしょうがないですわ!脳汁出まくりです
まだ日和ってて堅そうな相手は殴ってないので兵損効率が改善していて
やっと兵にも余裕が出来そうです
すっかり忘れてましたが負けなければ兵は減らないんでしたねこのゲーム

早く1軍の残りの通常枠×1、極限枠×2をSスキルにしたい~~~!!

上に画像には載せてないですが蘆名持ちと一緒に合流しても活躍城主を自分が取れて驚きました
部隊完成してなければ上回ることもあるんですね~~ はー気持ちええ お布団最高

もう自合は必要ないですね(2軍の部隊が完成すれば話は別だけど)
名声気にせずガンガン凸れるので主影2合流を鍛えるのはヨシだと思います
影の1軍育成にも熱が入ります

追記:
image_2020_09_29T12_43_42_359Z
単凸1部隊で4000万でたw(イベント+陣10%+砦30%)
さすがに4000出ると兵損もほとんどなくて最の高ですね・・・!!
posted by 翁 at 10:53| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

自合の総合火力を高めるストラテジーはなぜ破綻したか?

 前々からこのブログでは2軍に極を極限して組み立てた
自合を前提とした武将育成ストラテジーを掲げてきました

 もちろん自合部隊を完成させることは意味があることです
しかしながら、効率・進展性に問題を抱えています

結論としては1軍・真2軍が完成するまでのつなぎとして極の極限部隊は用いるべきでしょう

 効率という観点では
まず自合を要求するのは長い期を戦っていく上では負担です。施しリセットも安くないのでそれなりの性能を発揮できなければ自合する意味がありません。

 一方、育成面では極武将を極限して2軍として自合に用いるのはタダでもらえる童(吉法師)を活用できる点では有利でした
 ただし、極カードごときに追加スキルにSを付けるのはもったいないという事情が生まれ
伸びしろが少ないという欠点があります
そこそこの数値は出せるようにはなるけど伸びしろがなくすぐに”てっぺん”に到達してしまうのです
そのため進展性が悪いのです
極の部隊でSスキルなしで1000万を出すのはまず無理でしょう
それなら自合するよりも強い1軍を作った方がいいんじゃね?ってことになるのです

 また極の武将はコストが極限して4.5や4、もしくは3.5ですが
これらで部隊を組むと1軍のコストを圧迫してしまいます これが致命的です
1軍はコストを伸びやかに使えるのがベスト
言うまでもなく蘆名が加わった場合にコスト依存スキルの威力を最大化するためです
5.5×4=22を使えるのが理想です
そうすると2軍で使えるのはコスト軽減スキルがなければたったの11コストしかないということになります
(これらは旧朝倉、新三好、無双英傑、低コス天などで対処します)
11コスで部隊を組もうとすれば普通の極だけでは不可能で、天を混ぜなければ成立しません。
また、育てたとしても強力なコスト依存系スキルの恩恵を受けることはできず強さの伸びには限りがあることは明白でしょう
(極に英傑を付けるとかいう筋悪はもちろんNGです 天につけて下さい)

というわけで、
「天を育ててね^^」
というのは普遍的な運営からのメッセージであり妥当なゲームデザインだということに改めて気づかされるという結果になりました まあそらそうなるわな・・・
いらなくなった2軍の子たちは強襲部隊とかに転属させようと思います
廃の人は3自合部隊組んだ!とか言ってるときに低レベルですみませんが微課金なのでゆるして^q^
posted by 翁 at 11:38| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月28日

蘆名は来ずとも ~微課金は2倍武将を育てろ~

はい、こんにちは
一時期モチベーションが底になっていましたが

蘆名出ないので手持ちの武将で戦力を最大化してみることにしました
ランクアップ仕様も改悪されるのでここでやらねばもうチャンスがなくなります
ほとんどヤケクソの状態です

それでは手順を見ていきます、
・秋くじを回します(おまけの小姓の隠し玉狙い)
・10周年記念メダルでスキル2倍武将を交換します
六角>旧三好

・お布団を付与します
旧天を2枚目にセットすることで特殊候補として現れますので活用します
極限10周年の饗宴を使ってSスキル付与を狙います
(A破軍は御ツマキから素材を作って付与して候補を繰り上げます SS3面待ち+旧天で100%Sスキル付与可能)

2倍枠にお布団をつけてSスキルで16枠全て埋めたとすると
40×16=640%でかなり破壊的な数値になります
蘆名無しではほぼ絶対手となる選択肢ではないかと考えられます、
なおかつ微課金でもつけ易いのでこれを狙わない手はありません
運営の蘆名が出ない民への救済措置だと見ています(知らんけど

自分は覇早雲持ちなので、旧天六角を交換してお布団を付与し、Sスキル13個まで来ました(極限枠が鬼門…)
ちなみに他のRE覇政宗のS2がお布団なのでこれを極限枠につけてあります

旧来の1軍に比べて火力が2倍ぐらいになっています、なかなかいいね
蘆名無しだと3000ぐらいで頭打ちなんかなーという感じです

新毛利に新天三好のC候補から八千矛神がついたので無効化防護も果たすことができました
新毛利はスキルが強いのでお勧めです(4部隊までに限るけど)

その他気づいたこと
・4人とも兵法振りがいい
1人攻撃振りにすると発動率が3%ぐらい落ちます
お布団は発動率が低いので少しでも発動率が高い方がいい
(ちなみに48%ぐらいが攻撃振り1人入れると45%ぐらいになる)
廃の人は覇義元とかで兵1編制とかも組めるかもですが微課金には無理なので兵法です
とにかく兵法 落石系も喰らわないし兵法がNo1なんだよ(※毛利を攻撃振りにしてしまった人)

・神光征軍は1個でいい
神光は攻撃90%しか上がらないので2つ以上入れると弱くなる
移動速度は1人分あればまあまあ満足な速さになる 多くても2人まででOK
でも1つもないとテンポが悪くなるので1つは欲しい 極限饗宴からつけたい

・他の追加スキルは覇王征軍、天焉相克を狙う
言うまでもなく蘆名が入ったとき用です さすてぃなびりてぃを重視して育成したい
コスト20あればどっちもまあまあな性能にはなります 蘆名欲しいけど
posted by 翁 at 09:52| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

第3回合戦 攻撃戦

過疎国同士の対戦ですがお相手の方がどうも強い感じ
出城も114514回ぐらい落とされました

image_2020_09_09T01_23_33_395Z
馬イベントもあって1部隊の数値としては過去最高?
陣補正も入れると1600出てるのもありました

image_2020_09_09T14_24_19_849Z
4合流だったかな?同盟の廃な方たちと凸ると1000だしても無事避雷針にwwww

image_2020_09_09T15_43_38_879Z
これは影と2合流したものです
名声がアレなんで今後はこのスタイルで農民を狙っていきたいと思います
といっても武装農民増えてるので簡単ではないでしょう…
そして合流は足が遅い 影にも神光が欲しいところ
限もしたいけどそもそもランクアップ素材を作る兵の余裕がない gg

このログは本合戦中唯一と言っていいレベルの爆狩でした 対ありでした



順位
結果は8位フィニッシュ
非力な戦力で頑張った方だと思います(またボーナスキャラになってる)
慢性的な兵不足に悩んでいます

相手方の1-5位盟主全落としができなかったのが心残りです
現同盟、強い方はそれなりにいるもののアク率が低いようです 後発鯖の宿命かもね
posted by 翁 at 11:12| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

足利成氏のスキル強くね???

こないだ戦くじで引いた
コメント 2020-09-08 114136
この人

スキル強くないすか???
3期前ぐらいの天スキルぐらいのスペックがありますね??

そうだ二枚合成しよう
はい。


これをなこうやって
image_2020_09_09T23_49_43_651Z
image_2020_09_09T23_49_53_740Z
こうじゃ。

極限枠のため2枚合成でもAが100%にならなかったので
付与先に騎馬隊急襲を入れてS1を出して保険をかけてGO
できればAが付いて欲しい(今更告天子ついてもなあ…)

image_2020_09_09T23_50_08_805Z
やるじゃない…(ニコ


image_2020_09_10T00_05_31_684Z
Sがつかないので泣きながらBを極限につけましたの図
つなぎとしてはイケてるんじゃないでしょうか?

元々は善隣策(笑)35/70がついてたので火力がちょこっと上がりました

posted by 翁 at 11:21| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

第3回合戦 くじ

攻防で当たるので先にくじの内容を貼ります!
蘆名を引くために天上・天神縛りなので
戦くじだけ引きます!


・・
・・・


image_2020_09_09T22_25_22_008Z

は?
posted by 翁 at 11:13| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

第3回合戦開戦前内政状況

第3回合戦開戦前

兵が溶けすぎて辛いので内政UP入れてしまいました・・・w

穴と赤(と弓)を量産すべく木優勢の肉盛りで内政をした結果となります
砲は研究すれども生産できずの状態ですね 兵消費が大きすぎてとてもとても…

2020年09月09日

第2回合戦 くじと合成

image_2020_09_04T20_14_56_331Z
ほう…新しめの天…大したものですね…

育てることも考えましたが…




image_2020_09_05T02_59_30_177Z
ドン!
これで政宗は全部S以上で埋まりました(((o(*゚▽゚*)o)))



さらにこの片鱗で天上が引けるので…

image_2020_09_05T03_02_29_741Z
来てる…来てるぞ

流れは完全に森内

被りなので溶かします
金合成で83%もあるし絶対成功するわ 勝ったな











image_2020_09_05T03_15_10_466Z
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

はーつっかえつっかえ
最 高 に I X A
本当にありがとうございました
神光ついて完全に調子乗ってました すみませんでした
また頑張ります



おまけ
image_2020_09_03T12_58_02_990Z
gmkz


image_2020_09_06T19_39_18_711Z
ん?なんか出たぞ

コメント 2020-09-08 114136
こっちはスキルが3期前ぐらいの天ぐらい強い
早雲の極限に入れちゃおうかなと思ったけど50%だったので心が折れててポチれず

もう1枚素材が入ったら
極限枠に騎馬隊急襲つけてA・S1・@1素材の3面待ちで安全に行ってみたいと思います
posted by 翁 at 11:45| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

第2回合戦 防御戦

9位フィニッシュでした~~

今回合戦の結果だけ言えば2人同盟の人が防御で稼ぎまくってて押し出された感はありつつも
やはりトロフィー圏内の6位以内は無理無理無理のカタツムリですね

持ってる戦力からすれば至極当然の結果なので受け入れていくしかありません
むしろ頑張っても10位に入れないぐらいの方が精神的には楽なんだけど・・・w

過密国と過疎国の対戦(うちが過疎側)だったので
本領もペッタンペッタン餅つきのようにもぐら叩きにされてぴえんでしたwww
本領は落ちると1時間なのが厳しいですね 合間になんとか稼いだり
陣への凸マンを受けられるかどうか見極めて受けたりしていました
凸マンも受けれるんだけど強くなっているので兵が思ったより削られたりしてそれも辛いところですwww

いよいよ兵がいない状態ですので次戦以降は温存的に動いていかねばと思っています
メダル兵交換はできるだけしたくないし・・・
posted by 翁 at 11:31| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

農民が激減している

2戦終えての感想です

めっちゃしんどい

なんでもないような農民(に見えるプレーヤー)がガチガチに強化してあったりして
兵の効率よい総合Pへの変換が全然できない
1期鯖ではよく見られた農民がほとんどいないのです

本領への敵襲もまず受けられないようなものばかり(2千万程度では飛ばされる)ばかりで無抵抗にするしかありません

できるだけ頑張って兵が足りなくなるぐらい戦闘行為をしてみましたが
総合はトロフィーは貰えないぐらいの順位でした 武将が弱いのでこれ以上は不可能でしょう

というわけで7~20位の賞状圏内を維持するように動き方を変えていった方がよさそうです
1期鯖で3期目鯖と統合してるのでしょうがないですかね
もうちょっと刈れる農民が残っていると思いましたが大きな思い違いでした
3期鯖では農民は絶滅している そんな感想です
posted by 翁 at 21:54| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする