2020年08月30日

極限枠の合成と天上くじ無事死亡

image_2020_08_26T04_30_39_942Z

ぐにゃぁ・・・
破軍がついてるので3点狙いでしたが…
(S2はついたら困るので候補から外してた)

image_2020_08_26T04_30_14_815Z
蘆名どころか天も出ないwwwwwwwwww


天上くじから未だ天出てませんwwwwどうなってwwww
posted by 翁 at 13:54| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月29日

イマジナリー蘆名

全鯖蘆名は持ってないですが攻撃部隊を作りにあたって
やはり蘆名があればな~~と想像することは避けられません

そこで蘆名がもし手に入ったら?というイマジナリー蘆名で
常に部隊のコストを考えておこうと思いました

現在の
1軍 コスト16.5(5+5+3+3.5)※3は無双英傑込み
2軍 コスト14(4+4+3.5+3.5)極限極4枚
合計31.5

位階+天下統一で自合コスト上限は30+2+1=33

つまり余裕は1.5ということになります
蘆名は極限で5.5なので 3.5天と入れ替えるとしてもコストが0.5足りません

コストを低減するには
①コスト低減スキルを持った武将を1・2軍に組み込む
②コスト低減スキルを付与する(無双英傑など)

②はハードルが高く現実的ではありません
①では新天三好、こないだ天神で出た朝倉孝景が考えられました

ア)新天三好は4.5+0.5-2=実質コスト3 新天交換で信玄を取れなくなる
イ)朝倉孝景は4+0.5-2=実質コスト2.5 ただしメインスキルは掃天を受け、弱い

ア)では三好の場合極限でコスト5なので蘆名のお供としてはやや不満が残ります メインスキルの火力も弱い 三好を取るならば2軍の武将との交換がいいでしょうか その場合開けられるコストは最大で1になります
イ)こちらはメインスキルが特以下なので入れるとしたら2軍です
極限が前提で極のコス4と交換することになるでしょう 1.5コストをあけることが出来ます

うーむ、三好も取って朝倉も極限して2軍をスカスカにして待ち受けた方がいいのかもしれない…
1軍には新天毛利も昇格予定です
posted by 翁 at 11:39| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

初合戦までに砲の研究は間に合ったのか?

結論から言うと間に合いそうです(ただし1つのみ)

28日に組み合わせ発表で
今日が25日なので1つだけ研究できる感じです

2軍主力火器である焙烙火矢を研究することになりそうです
(当然生産は間に合わない)
当面は全兵種研究していくことを優先する方針ですので生産はかなり後回しになりそうです
気が変わったら生産するかも…どうしよ

メダル交換の兵とクエ兵でどこまで戦えるか…
影も1軍だけですが曲がりなりにも用意できているので主影合流打ってみたいところです(LVをあげないといけない)

2020年08月27日

ゼロスタートの影 天は何選んだ?

被りの新天毛利を影に譲与して

あと、昨季末に弓2軍用として育てていた六角義治も譲与して下地を作りました

あとの天どうすんの????
ってことなんですが

新天→信玄
旧天→松平元康

の王道コース行きました 盟主戦では活躍できるかもしれません
弓運用ですが最終的には焙烙運用を考えてます
まあ器もあげとけば穴太衆デストロイヤーにもなれるだろって感じの設計思想ですね
問題はマネがつけれる気がしないところですが

守りの方は全然用意できてないので大内もまだ取ってません
あと1枚は大内さんでしょうねぇ…
今期中に完成するのかしら(;´∀`)
posted by 翁 at 13:31| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

極限宴ヤバイ

虎の子の政宗にお布団狙ったのに覇王征軍(蘆名もいないのに?)がついて泣いてたんですが
極限宴とかいういいものがあるらしいじゃないですか
神素材
天+極限なので極限枠でもS2が50%も付きます
御ツマキから破軍を付けていれば候補が全部S以上とかいう夢の合成素材

やるしかねえだろ

80%ぐらいということで死亡する危険性もありましたが
このぐらいの危ない橋を渡れずにIXAができるか
という爆死必至な感じの勢いでポチっとしてみました

image_2020_08_23T05_52_00_270Z

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いやーこれは嬉しいw
早雲の2倍枠のお布団が炸裂するので
1軍の期待値が1200万になりました 合戦が楽しみです

こんなに上手くいくと1軍の他の武将でもやりたくなりますが早雲はS2の兵科が合わず、あとの2枚はコス3.5なのでSつける気になれず止まっております
蘆名が欲しいよお
posted by 翁 at 13:18| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月25日

村と砦の数はどれが一番いいの?

これ永遠のテーマなんじゃないですかね?そんなことない?

自分は砦2村4でやってます

なぜなら…
・内政強化施設がぴったり収まる
・微課金の部隊の強さだと3セットないと兵の生産が間に合わない
というのが主な理由ですかね

今シーズンから捕食が出来たので砦の数を増やして兵生産に注力する城主もいるようです
困ったら捕食しろ!みたいな こわーい。

ちなみに取るのは★8 3334で
特化施設を作っても対象の内政施設を可能な限り多く置くぐらいで
超特化(専用の領地を取る)ことはしていません
した方がいいのかなあ?

2ワールド×2内政しててちょっとそこまで頭が回らないです
面倒くさいので全部3334で行ってます^q^脳筋

まあ前回それで困らなかったのでいいかなって…(ダメな子

2020年08月24日

学舎LV5 砲未研究

8240907
もうちょっとで合戦のない虚無期間も終わりですが
現在の内政状況です
市を厚めに張って銅銭を回収しにいってるのが特徴でしょうか
診療所が立ち遅れていますLV3
本丸は戦闘を想定していないのでLV5(笑)

学舎LVは5にしましたが研究済みなのは
武士・弓騎馬・赤備え・穴太衆のみ
内政2倍ブースト期間が終わってしまったので
焙烙火矢を開戦までに研究開始できるかどうかというところです

また、メダルで兵10万ずつの交換をしてひとまずの臨戦態勢は整いました

2020年08月18日

内政 鯖オープン5日目の朝

コメント 2020-08-18 085736

蔵が・・・蔵が溢れそうです
学舎はLV3で上級兵を1つ研究開始しました

蔵が溢れそうになったら本丸のLVでも上げますか…
今回陣屋は多めにとっていて本領1、砦①1砦②4で60万
これに本丸収容がついてくるので70~80万は確保できそうです
これだけあれば溢れないかな?1期のラストは56万でした

蔵は数えてみたら9個だったので
LV20まであげたとして15.5万×9で少し心もとないですね
もう少し増やしますか~


2020年08月17日

微課金の救世主「三好長慶」

新天三好長慶

新天の三好長慶さんです
なんと自合コストから-2(LV10時)してくれるというスキルを持っています
これは無課金や微課金プレイヤーに取っては福音で
自合がコスト2分強くなることを意味しています

サブ鯖では主影ともに新天交換は三好さんにする予定です(今やっても育てられないのでもう少し様子を見てからw)

注意点は弓・馬・焙烙のみの対応なのでそれ以外の部隊運用には基本的に使えないということです
また本人だけだと最大火力はさほどでもないことには注意が必要です
浮いたコストで極限4人分なので可能な限り極限武将の数を増やして
強力なスキルをつけることが強化への道しるべとなるでしょう




posted by 翁 at 20:49| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

「人口が多いやつは弱い?」その通りなんです

内政オンライン
内政頑張ってます
隠し玉を連打してLV30にし、所領も全部取りました

「人口が多いやつは弱い」とかいうパワーワードを見かけましたが
その通りです

や、もちろん廃の人で人口の多い人もいますけど
弱くて兵の損耗が多いからこそ内政を頑張らないといけないんです
逆に言えば強ければ内政はそこそこでも兵がそこまで減らないので内政しなくてもいいんですね
単凸、合流、加勢
何にしても強ければ兵は減りません

自分の場合は弱いので内政を頑張って兵を作る体制を整える必要があるんですね~~
早く砲を運用できるようになりたいです

***

序盤内政を位階ON+隠し玉ドーピングで行うのは初めてですが
蔵が足りない
朝起きたら資源が溢れてました()
今急いで蔵を拡張しています
蔵のLVは主に資源ボーナスのない本領や砦で上げるのが筋でしょう

***
兵の研究に金を使うか?
まだ何も研究してませんが、これは金を使うべきなんでしょうね
中級兵なんか研究しても使わないので後回しにしています
まずは穴太衆からですかね(クエ兵で貰えないので補充が相対的に難しく自前の生産体制確立が急務である)
次に上級3種でその後は砲と行きたいところです