2020年06月30日

第20回合戦くじ

今回はイベントが始まってすぐの合戦ということで記念くじが引けます
朱槍は一瞬で3本溜まったので(自慢)、あとは戦くじということになりますが
合戦中に15枚、終戦後にもう15枚溜まったのでその場で引いてみました

picturemessage_b0k2maxy.2gn
なんだこのサル…
溶かしたろかと思ってテーブルみましたがちょっと手持ちの天とは相性がよくなかった
しかしコス比はいいしスキルも普通に強い 当たり、当たりです!
器防2軍の大将兼軍師をやってもらうことにしました 普通に強いね

2枚目は終戦後
2枚目は三成だー
また防極かーw
今度はコス比は悪いわスキルは弱いわでやや外れです
合成テーブルも良くないですね
しかし、馬防の軍師にすることにしました
もっとコス比の悪い特武将が槍防にいたので入れ替えです

天戦…
流石に美味い話はもう続かない
乱数調整お疲れ様です(死)

天上…
天上
天上 あーーーー・・・かぶった

これをな、こうやって
これ負けるやつおらんやろ
こうじゃ
はいついた
うん、秒で溶かしたよね

グッバイ力持ち
Dスキルの王佐忠将の強さが際立つなあ…
ちえもついでに溶かしてるのがポイントです

さるに初陣
おさるさんにも初陣つけときました
posted by 翁 at 16:06| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月28日

第20回合戦その3

あと今回の合戦では単凸を一杯もらえました 理由はよく分かんないんですが…土日の合戦だったからかな?

村からの凸を槍1軍1部隊で受ける
陣張中で槍1部隊で受けたとき(相手が強くないことは看破しての読みきり受け)
350万も出るの!?自分自身と戦ったら100%負けますねこれ…

村からの凸を器防2部隊で受ける
同じ相手からの凸を器防2部隊で受け
470万も出るの!?じb(ry

普段はフルコス防か3-4部隊配置できないと受けないので貴重なサンプルが取れました
相手が弱いときは1部隊防もありなんだなと学習した次第です

村に2部隊とか中途半端において守ってくる相手はこれを狙ってるのかな??と思います
1軍で村を焼いているとたまにそういう相手がいて負傷壊滅させて悲惨なことになるんですがそういうことだったんですかね~~
勝手に納得

防御P?ダントツの一位だったわwww
というわけで断トツで防御P1位でした おいしい
朱槍も一瞬で3本揃いました

全体格付けは7位でフィニッシュ
国も勝ちでいうことなしです 総合が稼げたので総合銅銭が20万ぐらいもらえてウマウマ
posted by 翁 at 15:23| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

第20回合戦その2

合流はしながら、加勢もしておりました
出城は宣言砦の中心となるポジションを選択して
できるだけ早期に出城を出すことで真ん中付近に設置でき
距離40でカバーできる同盟員の数が最大となります
つまり加勢しやすい体制を作ることができる
ロバートデジーロ回り
一番最初に出城を出しているのが分かるかと思います


さて、普通には加勢が間に合わない着弾速度で自合をかけて
同盟員を次々と吹き飛ばしている自合マンがいました
これはおじさんが分からせないといけません
暴れていた自合マンを懲らしめおじさん
ちょうど自分のいる出城群で器30%補正だったので器砲のみ4部隊送って
懲らしめおじさん
相手から見てとどめの一撃に間に合うように加勢が綺麗に決まりました
ンン~~快感です…!
2300万は過去最大値かもしれません
城主が体を張って避雷針になってくれて被害は少なく、戦功は美味しく 最高の展開です
城主も200万の防御力で戦功1000稼げたのでWin-Winでしょう

加勢はやめられへんな
あ~~^ほんまに加勢はやめられへんのじゃ~~^

ほんまに加勢はやめられへん4合流負傷
未強化出城だったのでちょっといやみがついていましたが
味方が一杯送ってたのでまあ勝てるやろの精神で加勢を差し込み
大事なのは相手の強さを推定することです
相手同盟員の陣が近くにいくつあるかもよく見ておきます 最大合流数が推定できます
4合流負傷きもちE

6合流粉砕未強化出城はリスクを伴う
あんまり防御力数字出てないけど6合流を粉砕

今回はあまり加勢で負けませんでした
加勢の技術が向上しているのかもしれません??
こちらも兵が有限なので基本的には負けそうな敵襲は避けてますのですみません

格付け1位起点の攻撃が同盟員の未強化出城に8分とかの着弾で来てたので
「これはわざと加勢を釣ろうとしてるのでは?」と看破してスルーしたら
それはもう酷いことになりました
釣り合流
わざと5分越えで合流をかけて加勢を誘って粉砕する手筋ですね
みんな釣られ過ぎです…
未強化出城に加勢を送るということはこうなるリスクが存在する
肝に銘じなければなりません
もし自分も加勢を送ってたら粉砕されたでしょうね
格付け1位はソロでも受け切れないと思いますので…
その人はこないだ盟主戦で陣に自合かけてきたのをスルーしたのでよく名前は憶えていました(笑)
加勢を送るときは相手をよく見ないといけないということが分かる事例だと思います


余談:村焼き
もちろん村焼きも行っております 戦功の積み増しと
たまに受けてくれたときの総合P稼ぎになるのです
picturemessage_tnd25uxu.2qr
おいC
posted by 翁 at 15:17| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

第20回合戦・攻撃戦 その1

【開戦前】
攻撃戦なので盟主戦を企てる
前回の攻撃戦がスムーズに行き過ぎたので
ちょっと歯ごたえのある相手を倒して一杯銅銭をゲットしよう!
ということで5位~20位をリストアップして自同盟の盟主に書状を送っておきます(同盟陣を張ってもらいやすくするため)

【開戦後】
同盟戦略拠点に登録します
ここで同盟戦略拠点は10個までしか登録できないことに気づきました(笑)
盟主がやけに早いスピードで同盟陣を張ってくれて助かりました 事前連絡の効果は大きいようです

【開幕】
5位同盟…と思ってたら6位だった(順位が防御Pで決まることを知らなかった(爆)
に凸です

開戦と同時に同盟員の出城が廃に燃やされて行きますが
ここはもう騎虎の勢いで突貫するしかありません
合流は急には止まれねえんだよぉ!!

アッ無理だわこれ
アッ…無理だわこれ 壊滅27は草
主力同盟員の出城落ちてるし追撃も出せません
既に発射していた2軍の合流もキャンセルしました
味方の兵を無駄死にさせるわけにはいかぬゆえ…


うーん、うちの同盟じゃ上位は落とせないっすね
攻撃力も思ったより出てなくて期待外れな感じ
もっと弱いところを一杯落とすしかなさそうです
負け戦が続くと同盟員のモチベが下がってしまうのが心配だし雑魚狩りと言われても勝てる相手とだけ戦っていく所存です銅銭欲しいし
勝てなかったのは残念ですが手持ちの戦力で戦うしかないというのは自分の一貫したIXA観であります

というわけで、下位同盟に標的チェンジしました~
あとは狙ったところは全部落とせました 銅銭ガッポガッポだぜ!

全部で10個以上は盟主を陥落させれてまあ満足です
picturemessage_qmh5vznb.nxy
合流用槍単部隊もなかなか数字を出すようになってきました

余談ですが自同盟の誰がどのぐらいの攻撃力を発生するかは秘境大殿などで大体把握しています
自軍の戦力も分からずに戦はできませんから当然のことだろうとは思いますが……
よそがどうやってるかは分からないので興味深い

余談:
出城殴りは自分にも来ました
あーこれで攻撃も終わりやなと思って残りのコストでフル防かけたら
出城殴り1
あ、勝った……w
加勢くれてた同盟員に感謝~♪
相手はこないだ防衛戦で本領を最初に殴ってきた盟主さんです こわいよお

日を改めて第2クール
ま た 来 た
出城殴り2
まあ受けるよね これは多分昨日と同じ部隊かな?

出城殴り3
の直後1軍が飛んできた いてえええ
なんとか勝ててよかった…w
もう1発ぐらい来るかなと思いましたが甚大負けが想定外だったのがここで出城殴りは終わりでした
出城が未陥落のまま終戦するの初めてじゃないかな?w
この着弾の後加勢をおねだりしたら3000万ぐらい出す加勢のプロが加勢くれてたのでどうなってたか楽しみだったんですがちょっと残念

最近は「玉砕しても守ります^^」と言ってるせいか同盟員が加勢をくれます ありがたいですね
仕方ねえだろう脳筋なんだからよお
posted by 翁 at 14:55| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月25日

加勢を送るコツ

なんか防御P国別格付けで1位になってました…こちとらほぼ無課金なんですが…

今回は加勢を送るコツを書いてみたいと思います

1.大同盟に所属する
ターゲットが多いほど敵襲が多くなります
大人数ならタゲになりやすい手頃な城主が増えてなお確率が上がります

2.出城は同盟の集中地帯を取る
出来るだけ早めに出すことで豪族砦に近い場所に出城が出来るので
距離40でカバーできる範囲が広くなる

3.基本的には強化された出城にだけ送る
勝った場合のキルレシオが良くなるし、負けても防御ボーナスの恩恵でダメージが低くなる
強化されてない場合はよほど相手が弱い場合に限られる

4.防衛部隊が配置された城に送る
もし同じ2000万の防御力を発生したとしても、
避雷針となってくれる部隊がいるかどうかでかなり被害数が変わる
勝てるかどうかだけでなく、避雷針がダメージを吸収してくれるかどうかを見ながら加勢を行うのがコツ
継戦能力を維持することを心がけよう その分城主には戦功を与えることができるWin-Winの関係

5.攻撃相手をよく見る
単凸なのか合流攻撃なのか。着弾速度と距離から推定する。
相手の格付けをチェックする。強い武将を持っているか見る余裕があれば調べる。
あからさまに弱いのに遠い陣で同盟に所属している場合は合流攻撃の可能性が高まる
廃同盟の合流は避け、弱い同盟の合流は積極的に受ける
5合流以上を負傷させると非常に大きな戦功や防御Pを得ることができる
やっていればどこが弱い合流を撃つ同盟なのかはすぐ分かるようになります
IXAで大事なのは勝てる相手とだけ戦うことです
負けが見えたときは加勢を送らず見捨てる勇気も必要

6.加勢専用部隊は3.5防極以上ばかりで固めスキルもしっかりつける
これは基本ですが送った部隊が勝てなければ何の意味もありません
基本的な話なのですがそれなりに強い部隊が必要です
五味さんで旗鼓堂々・捨て身の初陣をつけるのが一番安上がりで強くなる強化です
器防2部隊でもそれはそれでいいのではないでしょうか
1.5極とかを加勢専用部隊で送る人は何をやらしてもダメ
上武将にクエ兵を積んで送ってる確信犯も見かけますがどうなんでしょうね 避雷針になってくれるから俺はいいんだけど
少しばかり兵数が多いからといって攻撃特のコス3に兵を積んで送るのもいけません
現代IXA世界では攻撃でも防御でもスキルがなければいないのと同じです ただのエサです 溶けるだけの存在です まさに避雷針です

7.加勢専用部隊と自陣防衛軍は完全に分離する
うちはそうしてます 育てるの大変ですがメイン鯖ならワンチャンあります
完全に機能分化することでHP管理も容易になり加勢の立ち上がり時間も短縮できてよいです
フル防御してやろうと腹筋を固めるときは加勢専用部隊を解除しますが滅多なことではそんなシチュエーションはないですね
廃の自合で本領殴られてても解除しませんでしたwww

***

ほぼ無課金の自分が防御格付け筆頭になった理由は「程よい弱さ」だと思います
余りにも廃防御だと殴ってすらもらえなくなるでしょう 新天のスキルバシバシ出て圧殺されたら連撃しようと思いますか?思いませんよね?
「痛いけどまあまあ戦功とPは稼げるし…」「あわよくばワンチャン勝てるんじゃね?」と思ってもらえることが重要なんだと思います(決して狙ってやってるわけではないのですが…(※ここ重要)
以前は普通のプレーヤーに、今は廃プレーヤーに「いいエサ」だと思われてる節は感じます
あとは加勢ですね 効率厨なのでこれからもPを稼げる加勢を極めていきたいと思います
手持ちのカードの性能を最大化してポイントを最大限稼ぐしかないので。
posted by 翁 at 15:09| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

加勢を貰うコツ

1.大同盟に所属する
大同盟なら必ず加勢を得意にしている加勢マンがいるはず
彼らの力を借りて敵を討ち果たそう!

2.出城は加勢マンの近くに出そう
距離40以内はMUST
2:30で加勢が届く範囲なら高確率で加勢してもらえるようになる

3.出城は必ず最大限強化しよう
勝敗にかかわらず出城を強化していないと兵被害が大きくなる
加勢マンの内政力にもよるが、強化していない出城は敬遠される
万が一負けたときは加勢マンも大被害を受けてしまうからだ

4.できるだけ部隊を展開しよう
按分される戦功・Pを出来るだけ拾うためでもあるが
”守る気がある”ことを加勢マンに知らせることで加勢が貰いやすくなる
防御Pに飢えているときは加勢マンは空城でも送ってくれる場合があるが
相手が強いとまず控えてしまうだろう

5.すすんで避雷針になろう
もちろん配置できる最強の部隊を用意してOKだが
避雷針を用意しておくと被害を引き受けることになり、加勢マンの被害が減る
また加勢を送ってもらいやすくなるのでお勧めだ


まあこれ全部自分がして欲しいことを書いてるだけなんですけどねw
誰だって勝ち味の薄い死地へは加勢は送りたくないものです
強化していない出城で加勢下さい><とか言うのは正直言ってマナー違反だと思う
うちの同盟にはそういう人いないですがw
posted by 翁 at 15:01| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月23日

書けないけど面白いことがあったw

ちょっと身バレしそうなので書けないですがIXA内で面白いことがありましたw
(別にバレても困るようなことはブログに書いてないつもりだけどw)

いや~~色んな思惑が絡み合って人って動いてるんすねええええ(何だよ

これからも位階のみ微課金ゆるふわプレーヤーとして身の程をわきまえてIXAを楽しんでいきたいと思いますww
posted by 翁 at 13:26| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

天を溶かす

はい、天を溶かしていきまーす
金100合成で100%当たり候補ばかりにになればすぐにでも溶かすつもりでした
入れ替え候補は惜別の反逆!弱いスキルではないはずですが1軍スキルでは一番見劣りします
攻防スキルと入れ替えたかったので大谷さんをエサにするのは願ったりかなったりの展開ではありました なおかつ標的カードに破軍がついてるので繰り上がって候補が全部S以上になるのが自慢の合成です

失敗すると辛いので使わなくなった★3の特じゃこうさんをエサにして
こないだ天戦で出たばっかりの大谷さんを主軸にちえを噛ませて合成です
いらない特スキルを消してどれを引いても当たりの100%S以上合成が成立しました!
じゃこうを噛ませた効果でS2と隠し候補の布都が出てきました

まあどれが来ても当たりですがS以上UPの布都とかは引かないで欲しい…w
微課金だからSスキルなんてつけれないよww


それでは行きます 大谷さん短い付き合いですがありがとうございました

ドリャッ
picturemessage_dldlvm2m.321
大当たりは第3候補の式神ノ冥王でしたが
第2希望の無双英傑つきました~
コスト軽減ついてるのはとてもいいですね!!
攻防完備で将来的には守り将への転換も可能な尼子さん完成です!(さすがに破軍を入れ替えする余裕はないだろう…w)

picturemessage_p5pyabg3.sgk
惜別の反逆()からのスイッチなので大幅な強化になったのではないでしょうか~やったね
posted by 翁 at 13:19| Comment(0) | 育成(翁コンストラクト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

信虎7Mで競り落とせず

6M出品の信虎が出てたので7Mで入札しましたが競り落とせず
同時に出品された9Mの信虎も落とされてたので
もはや9M以上入れていかないと入手はできないのかもしれません

☆4LV20槍極がダブついたので売りに出していたら売れました 3Mで売れました
これで手持ち資金が10Mを超えてカンスト入札権を手にしたので狙っていきたいです

同時に信虎が購入できたと仮定したときに1軍から弾かれる
長尾景虎を槍部隊に組み込むための素材の確保も進めていきたいと思います。
槍は足が遅いので合流用では速度スキル欲しいんで新兵動員を狙いたい。

信虎につけるスキル用素材の確保も。清水政勝とか安値で入手したい。
C/S1狙いで旋風剛撃・騎龍轟攻陣が狙えて好適かなと 安いし。
とりあえずは善隣策/吉凶禍福狙い用の田村は5人ぐらい用意できています()

それから1.5Mで売れた極の隋風 ★2LV11
即座に★3にランクアップされて再出品、
なおかつ7.5Mに入札入ってたwwww
なんということだ… ★3になればS2が出るからということなのか
どちらにせよ空き地凸も小姓の隠し玉も難しい状況だったので自分には手が出なかったのですが
5倍の価格差は悔しいところです ぐぬぬ 業者の資金洗浄かもしれませんけどね?
posted by 翁 at 09:40| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月20日

第19回合戦 くじ

今回はイベントのため戦くじが引けないので天戦だけです
武功を稼いだので一杯天戦チケットがもらえてホクホクです

天出たがどう扱っていいのやらw
おわっ天が出た
コス1…扱いに困りますね

ときはスキル合成イベント最終日
あー…
これは…
溶かせってことですか?

なかなかのテーブルじゃないですか
これはー相当いいテーブルですね
それもそのはず18期天で世代が新しいからですね
破軍がついたら外れと思うぐらいSSスキルが強い

破軍つきだと繰り上がってこうなる
破軍つきだとS1が出てきてこうなります
どれがついても勝ちって素晴らしいですね

まあ、溶けたら哀しいのでポチりませんでしたけど
すみません出直します
2枚合成での消化を狙っていくことにしたいです
申し訳ないけど微課金がホイホイこれ溶かしてたらIXAにならないんですよ(涙)
posted by 翁 at 16:55| Comment(0) | 日記(翁ダイアリー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする