なんか防御P国別格付けで1位になってました…こちとらほぼ無課金なんですが…
今回は加勢を送るコツを書いてみたいと思います
1.大同盟に所属する
ターゲットが多いほど敵襲が多くなります
大人数ならタゲになりやすい手頃な城主が増えてなお確率が上がります
2.出城は同盟の集中地帯を取る
出来るだけ早めに出すことで豪族砦に近い場所に出城が出来るので
距離40でカバーできる範囲が広くなる
3.基本的には強化された出城にだけ送る
勝った場合のキルレシオが良くなるし、負けても防御ボーナスの恩恵でダメージが低くなる
強化されてない場合はよほど相手が弱い場合に限られる
4.防衛部隊が配置された城に送る
もし同じ2000万の防御力を発生したとしても、
避雷針となってくれる部隊がいるかどうかでかなり被害数が変わる
勝てるかどうかだけでなく、避雷針がダメージを吸収してくれるかどうかを見ながら加勢を行うのがコツ
継戦能力を維持することを心がけよう その分城主には戦功を与えることができるWin-Winの関係
5.攻撃相手をよく見る
単凸なのか合流攻撃なのか。着弾速度と距離から推定する。
相手の格付けをチェックする。強い武将を持っているか見る余裕があれば調べる。
あからさまに弱いのに遠い陣で同盟に所属している場合は合流攻撃の可能性が高まる
廃同盟の合流は避け、弱い同盟の合流は積極的に受ける
5合流以上を負傷させると非常に大きな戦功や防御Pを得ることができる
やっていればどこが弱い合流を撃つ同盟なのかはすぐ分かるようになります
IXAで大事なのは勝てる相手とだけ戦うことです
負けが見えたときは加勢を送らず見捨てる勇気も必要
6.加勢専用部隊は3.5防極以上ばかりで固めスキルもしっかりつける
これは基本ですが送った部隊が勝てなければ何の意味もありません
基本的な話なのですがそれなりに強い部隊が必要です
五味さんで旗鼓堂々・捨て身の初陣をつけるのが一番安上がりで強くなる強化です
器防2部隊でもそれはそれでいいのではないでしょうか
1.5極とかを加勢専用部隊で送る人は何をやらしてもダメ
上武将にクエ兵を積んで送ってる確信犯も見かけますがどうなんでしょうね 避雷針になってくれるから俺はいいんだけど
少しばかり兵数が多いからといって攻撃特のコス3に兵を積んで送るのもいけません
現代IXA世界では攻撃でも防御でもスキルがなければいないのと同じです ただのエサです 溶けるだけの存在です まさに避雷針です
7.加勢専用部隊と自陣防衛軍は完全に分離する
うちはそうしてます 育てるの大変ですがメイン鯖ならワンチャンあります
完全に機能分化することでHP管理も容易になり加勢の立ち上がり時間も短縮できてよいです
フル防御してやろうと腹筋を固めるときは加勢専用部隊を解除しますが滅多なことではそんなシチュエーションはないですね
廃の自合で本領殴られてても解除しませんでしたwww
***
ほぼ無課金の自分が防御格付け筆頭になった理由は「程よい弱さ」だと思います
余りにも廃防御だと殴ってすらもらえなくなるでしょう 新天のスキルバシバシ出て圧殺されたら連撃しようと思いますか?思いませんよね?
「痛いけどまあまあ戦功とPは稼げるし…」「あわよくばワンチャン勝てるんじゃね?」と思ってもらえることが重要なんだと思います(決して狙ってやってるわけではないのですが…(※ここ重要)
以前は普通のプレーヤーに、今は廃プレーヤーに「いいエサ」だと思われてる節は感じます
あとは加勢ですね 効率厨なのでこれからもPを稼げる加勢を極めていきたいと思います
手持ちのカードの性能を最大化してポイントを最大限稼ぐしかないので。