防衛戦の戦功の稼ぎ方です
弱小国では無課金でも5-10位になれる方法です
人口が十分に多い城主の場合
初回の陥落戦功が4000、次からは1000なので
初回陥落を狙うのが基本となります
補助表示をONにしたとき水色のオーラで囲まれているのが未陥落の出城です
標的をサーチするときは常にこれを意識して探しましょう
①出城をあえて強化しない地雷プレイでなおかつ②防御力が実は高くない城主を狙います
同盟に所属していると加勢が入るリスクが高まりますので注意が必要です
遠隔から加勢を飛ばす場合は5分かかるので 攻撃開始から5分以内に勝負をつける意識が大切です
①は出城の画像を見れば分かります
未強化の出城を優先的に狙います
例え負けても防御ボーナスがないので攻撃ポイントを稼ぎやすくなっています
ただしランカーは避けましょう 圧倒的なキルレシオで兵が無駄死にします
相手の国別格付けは常にチェックです(カーソルを合わせたとき表示されるのでチェックしやすい)
②はノックすれば分かります
上や特の5LVぐらいまでのスキルが出ていたら狙い目です 総防御力が高くないことが推定できます
相手城主の国別格付け、一戦防衛や防御ポイントなどを見ることでもある程度推測が立ちます
これで目星をつけた相手にアタックです
自合を仕掛ける場合は必ずノックしてからにしています
名声が無駄になるのを避けるためです 気にしない人はそのままブチ込んでOKです
上や特で守っている場合、攻撃力が600万出ればほぼ勝利確定のようなものなので
後は城にどのぐらい詰まっているかになります
ノックしたときに相手の発動スキル数が多ければ多いほど兵数が多いと推測が立つのでできるだけそういった相手を狙います
ノックは剣豪に赤備え100で突っ込ませるのが兵1防衛を吹っ飛ばせるので好適かもしれません
ノックの敵損失はあまり当てになりません 発動スキルの量と質を見てください
もちろん極端に敵損失が少ない場合は警戒するべきです
【開幕にINできない場合はどうすればいいか?】
常に外周の豪族砦を中心としてサーチしてください
後出しで出城を出すプレーヤーは必ず外周に出城を出します
出したての柔らかい出城を狙われにくいように外周に出すのです
そこへ陣を貼って攻撃を仕掛けるわけです
第1クール開始前に幅広く狙えるよう陣を展開することが重要です
相手がまだ出城を出してないのにあまりにも直付けの陣を出し過ぎると警戒して出城を出してもらえなくなるので注意です 逆の立場になって考えましょう
外周に張りに行ける場所の陣作りの展開具合が重要です
うまくすれば第3クール開幕でも未陥落出城を開戦直後で複数落とすことが可能です
競合ランカーを出し抜いてください
【強化された出城は殴ってはいけないのか?】
攻撃力次第ですが600万出れば大体勝てます 400万ぐらいが閾値ではないかと見ています(相手が無課金の場合=スキル・武将が強くない)
第3クールで兵が余っていれば積極に殴っていくべきです
極のコスト3以上の攻撃武将にスキル合成イベントを利用して特スキルをつけまくれば自合で400万は届かないラインではないかなと考えています
(サブ鯖もプレイしての感想ですw)
----
以上のプレイングは効率よくPを稼げるものの、合計数値は伸びません
結局は強い武将で気にせずガンガン出城を殴りまくる方が総合は稼げます(当然の結果)
しかし、持たざる者でも10位以内に入ることは十分可能です

これはとある合戦の自分の結果(7位)ですが
上位ランカーとは戦功が近くとも総合P(特に攻撃P)が大きく乖離していることが分かると思います
ゲームの設計上強い部隊がいなければ効率の良い資源/総合P変換は行えませんので当然の結果です
そういうものだと理解してうまく立ち回っていくことが重要です
なお600万あれば勝てるだろ理論は全部自分に跳ね返ってきます 600万で殴られたら負けるw
防御武将のスキル揃えるのは数が多くて質と量を確保するのがそれだけ大変ということですね