果心異境で育成凸をするにあたって自分が必要だと思う資料を整備することにしました
25章、9-15鯖での環境を元に作成しています。便利機能の経験値5倍を入れた前提とします。

【獲得経験値】

※上記は全て討伐ゲージ300時(LV9の-500を除く)
※LV10は相手損害率約82%の場合
【砦LVはどこまで凸るか?】

火力に依存するが、翁の環境下では砦11までは可能
砦10以降は兵士を全部飛ばしきれないので経験値獲得効率がやや落ちる(LV9が最大)
各個人の発生火力と砦の兵士を飛ばしきれるかで可潜深度が定まる
4倍差が取れるか際どいときは相性を最適化すべき
ワンパンできない砦は基本的には不可(火力不足)
果心異境の相手火力・兵種データはこちら→果心異境の調査 9-15鯖 25章版
【スケジュール】

最も理想的に動ければ4回討伐ゲージ満タンで凸ることができる
終戦時に秘境に出す代わりに部隊を配置しておき討伐ゲージを貯めることが有効
1回の凸で討伐ゲージは50になるがそこから300に回復するまでは10時間半
300から500まで貯めるには9時間必要である
50から100までは1時間半
20から300までは12時間半
【凸るときの留意点 兵を満載する】
凸を兵1で行うと
・メリット
兵損がない
兵を飛ばした後で保食できる
・デメリット
名声管理の必要が生じる
HPが減少する(十分な火力が発生しなくなる)
可潜深度が浅くなる(行ける砦番号が減る、兵士を飛ばしきれず経験値獲得効率が低下)
このため、砲兵満載した火力部隊と避雷針に下級兵を満載した部隊で凸ることにする

LV10でも砲兵の消費は僅少で資源負担は少ない
また、デバフ部隊をくっつけると経験値が按分されてその分減るため
火力+育成したい部隊(1~2)で凸る
卓越部隊で卓越発動率が不足する場合は1815彦太郎を本領に設置して卓越率を底上げすることが有効
【☆1のLV20までの経験値は?】
113523。
ほぼどの条件下でもワンパンなので表が大きくなって見づらいため省略した。
果心で☆1を凸らせているようでは迂遠で、
果心以外の時間で☆2のLV0を沢山用意して待つのが最善と考える
もしよろしければブログランキングのバナークリックお願いします 翁のやる気に繋がります